-
-
2022/01/05 -管理会社
マンション管理会社には「善良な管理者の注意義務」という法律上の義務があります。略して「善管注意義務」という表現を用いたりもします。 管理会社と管理組合の間で交わす管理委託契約は、民法上の …
-
-
2022/01/02 -総会・理事会
マンション管理組合の総会に出席された方なら、総会の議長は「誰が務めるのか」ご存じかと思います。一度も出席されていない方はご存じないかも知れません。 総会の議長は、「理事長」が務めることに …
-
-
2022/01/01 -管理会社
管理会社を変更したい… でもどうやって進めたら良いのか分からない… 分譲マンションの場合、管理会社を変更したいと思っても、そう簡単には …
-
-
2022/01/01 -管理会社
マンション管理会社の見直しを行う際に、複数の管理会社から見積書を取り寄せますが、管理委託料の合計金額だけで良し悪しを判断されていませんか? A社・・・年額合計500万円 B社・・・年額合 …
-
-
2022/01/01 -管理会社
マンション管理を見直す際に、マンション管理会社自体を変更するケースがあります。 コストが下がり、以前よりも良くなった。 このような結果が得られれば、きっと苦労した甲斐があります。 すべて …
-
-
2021/12/31 -置き配
そもそも置き配とは? 最近、置き配という言葉をよく見聞しますが、玄関先に配達物を置くことで、配達完了となる配送手段のことを指します。 コロナ禍で対面での受け取りに抵抗がある …
-
-
2021/12/08 -防犯カメラ
防犯カメラが設置されているから安心? 果たしてそれはどうでしょうか。マンション内における自転車やバイクの盗難、住戸の空き巣犯罪というのは、防犯カメラが設置されているマンションでも起きてい …
-
-
2021/12/04 -エレベーター
<前編はこちら👇> ▶ エレベーターリニューアル(全面改修)工事のポイント!前編 他メーカーの機種に変更できるの? 既設のエレベーターの機種を …
-
-
2021/12/02 -エレベーター
リニューアルの時期について マンションに設置されているエレベーターのリニューアル(全面改修)時期の目安は、25年から30年と一般的に言われていますが、実情として30年前後に実施されていま …
-
-
2021/11/29 -防災対策
この看板は「誘導灯」と言われていますが、デパート、スーパー、ホテル、ビル、マンションなどの建物内に設置されています。 火災時などに屋外に避難する方向を表すとても大事な標識に …
-
-
2021/11/25 -総会・理事会
マンション管理組合の総会で特別決議を要する議題に際して、可決要件となる賛成票の計算方法について、今回記事にしたいと思います。 まず最初に、管理規約において特別決議がどのような取り扱い(条 …
-
-
2021/11/14 -語り
「相見積もり」とは、複数の業者から同一条件で見積もりを取り、それを比較検討することに意義があります。 相見積もりは適正価格(相場価格)を知る上で必要な作業になりますが、それが意図的に作成 …
-
-
2021/11/04 -管理会社
マンション管理会社の管理組合に対する考え方というのは、以前に比べると大きく変わりつつあります。 時代の変化に合わせる、これはビジネスでは当然のように思えますが …
-
-
2021/11/03 -管理会社
マンションのフロント担当者が頻繁に入れ替わる。それは人事異動ではなく、退職によるケースが多い。退職者の中には短期間で辞める社員は少なくない。どうして続かないのだろう。 悪い …
-
-
2021/10/21 -マンション総合保険
近年、日本各地で発生している集中豪雨ですが、マンションなどの建物において雨水による漏水事故が増えていると聞きます。 特に気温の高い夏場においては海水温度が上昇 …
-
-
2021/10/19 -管理会社
マンション管理会社が行う管理業務は、外部(下請け業者)に委託する業務が多い。主に消防設備点検、定期清掃、貯水槽清掃、排水管洗浄、遠隔監視(機械警備)、自動扉保守点検、機械式 …
-
-
マンション管理組合|委託先管理会社との契約解除の真意について!
2021/09/21 -管理委託契約
先日、朝日新聞デジタルのニュースの中で、管理会社が都市部を中心に管理委託契約の更新を拒否するケースが増えていると話題に取り上げていましたが、確か3年くらい前か …
-
-
2021/09/16 -防災対策
毎年夏から秋にかけて発生するのが台風です。毎年20から30発生し、その多くが日本列島に接近しています。ひとたび日本列島に上陸すれば甚大な被害をもたらします。 …