防災対策

マンションの台風対策|備えるべきこと!

2022年7月1日

 

台風は、毎年夏から秋にかけて20から30発生し、その多くが日本列島に接近しています。ひとたび日本列島に上陸すれば甚大な被害をもたらします。

 

 

マンションは強固に作られていますが完全ではありません。私の管理会社時代に台風による様々な被害を目の当たりにしました。そこで得た教訓を活かして、台風接近前には必ず事前の備えを行っています。

今回、「台風への備え」について語らせていただきます。



バルコニーの備え

本来、バルコニーに物を置く行為は禁止されていますが、皆さん小物などを置かれていませんか?

物を置く行為の是非は別にして、菜園用、観賞用のプランター、クーラーボックス、ウッドデッキ、ゴミ箱、ゴミ袋などは、強風によって吹き飛ばされたりもします。

そこで住戸の窓ガラスが割れたり、隣との境に設置されている隔て板が割れたり、最悪、階下に落下することが起こり得ます。これらは私の管理会社時代に目の当たりにした被害の実例の数々です。

なので、台風が来る前には、バルコニーや玄関先に置かれている小物は全て室内へ移動させることが肝要です。

これくらい大丈夫だろう」、それが後に「まさか飛ぶとは思わなかった」に変わり、後悔を生みます。

昔から伝承されている「後悔先に立たず」「備えあれば憂いなし」、この2つのことわざがありますが、私の管理会社時代にこのことわざの意味を痛感しました。

前述のバルコニーや玄関先に置いている小物を室内へ移動させることも備えのひとつです。それ以外に窓回りとか停電時の備えがあります。

 

窓回りの備え

私の住んでいるマンションの窓回りには、ガラスが割れても破片が飛散しないように飛散防止フィルムを貼っています。このフィルムは台風の時に役立ちます。(詳しくはこちら👇)

 

マンションの災害への備え|飛散防止フィルムについて!

 

台風時に「強風で窓ガラスが割れないか不安」、こうした声をよく見聞きしますが、実際に窓ガラスが割れるととんでもないことが起きます。

私の小学生時代に、雨戸の壊れた木造の戸建住宅に住んでいました(笑)。台風時に窓ガラスが割れ、雨水と風が室内に吹き込み、家中が水浸しになり、畳に突き刺さったガラスの破片で姉が大怪我をしました。そんな怖くて辛い思い出があります。

台風時に窓ガラスが割れると怪我などの二次災害が起きます。実際に窓ガラスが割れると強風が室内に吹き込み大変なことになります。

過去の教訓から、自宅では窓ガラスに飛散防止のフィルムを貼っています。

飛散防止フィルムでなくても、直ぐに出来る対策として、窓ガラスに市販のテープを格子状に貼る方法があります。昔から利用されている対策法になりますが、ガムテープを用いると剥がすときにテープ跡が残りやすく手間が掛かるので、台風防災用テープ、養生テープがお勧めです。

 

 

台風時にサッシの隙間から雨水が吹き込むことがあります。サッシの下にタオルや新聞紙などを挟むことで室内への雨水の侵入は防げます。

窓回りの木材とかフローリングは、水に濡れると腐食しやすいのでご注意ください。それと、台風前の窓の閉め忘れにも注意してくださいね。出かける際は全ての窓をチェックしておきましょう。



停電時の備え

台風によって停電することがあります。日が暮れると灯りは必要になるので、懐中電灯・LED式のランタンがあると便利です。

 

 

それと、停電時にはスマホの充電ができなくなります。前もって充電しておけばよかったとその時になって後悔するものです。なので、台風前にできるだけ充電しておく、これは初歩的な対策になりますが、私はモバイルバッテリーを常にバックの中に入れて持ち歩いています。

台風時には、テレビやパソコンが使えません。そんなときのために電池式の携帯用テレビとかラジオを用意しておくと外部から情報を得ることができます。これは地震の時にも役立ちます。

マンションによっては停電時に断水が生じます。水が出なければトイレが使えなくなります。特に夏場は体が洗えないので不便です。

停電の復旧が長引けば生活に支障を来します。そんなときのために浴槽に水を貯めておくと何かと役に立ちます。

市販されている非常用簡易トイレもいざという時に役立ちますので、近年、備蓄されている家庭が増えているそうです。

 

災害時の備えとして、必要なグッズについては興味があれば、こちら👇の記事を読んでみてください。

 

マンションの災害への備え|防災リュックについて!

 

天災は忘れた頃にやってきますので、普段からの備えというは大切です。

 

 


 

-防災対策

執筆者:

関連記事

水災への備え|吸水土のうは便利?

最近よく耳にするのが、ゲリラ豪雨、都市型水災といった雨水によってもたらさせる災害だ。現在、全国各地で河川の整備が行われているが、完全に防ぐことはできまい。 そこで必要になるのが自主防災である。特にマン …

分譲マンション|地震に対する警戒心を持ち続けよう!

👇   地震の怖さ いつどこで発生するか分からないのが地震です。ほぼ毎日地震というのは日本のどこかで発生しています。 これだけ多くの地震が起きているのに、意外と地震に対する意 …

誘導灯の2つの表示の違い知ってますか?

  この看板は「誘導灯」と言われていますが、デパート、スーパー、ホテル、ビル、マンションなどの建物内に設置されています。   火災時などに屋外に避難する方向を表すとても大事な標識に …

防災特集|知識と備えは必要です!

  人の力では自然災害を完全に防ぐことはできません。しかしながら事前の知識や備えによって被害を最小限に抑えることはできます。昨日も九州(大分県、宮崎県他)で震度5強の地震が発生しましたが、災 …

マンションにおける有事の際の避難方法について考える!

    私の住んでいる地域では、昨年から今年にかけてマンション火災が頻発し、身近なところで火災が起きているから対岸の火事とは思えません。     また、最近日本 …




 プロフィール

くるみ

くるみ

著者:kurumi

マンションデべロッパー、デべ系管理会社、建設会社勤務を経て、2004年に管理会社設立。
2017年に業界を離れ、今はフリーランスとして活動しています。
元業界人がマンション管理についてしがらみ抜きでガチで語っているので、是非読んでみてください。

 ブログ内検索
 カテゴリー