「 管理組合 」 一覧
-
-
2021/09/08 -管理組合
マンションに50世帯が住んでいれば、そこには50通りの考え方がある。また、その世帯に家族がいれば、家族の人数分の考え方がある。 マンション管理の難しさは、この …
-
-
モンスタークレーマーはマンション管理会社だけの問題ではない!
マンション管理会社の考え方というのは、最近かなり変わってきています。特にモンスター住民が存在するマンションでは、その対応に苦慮し、適正な管理が行えないという理由で管理会社から解約の申し入れがな …
-
-
管理組合役員の選出方法|階の縦割り、横割り、どの方法がいいの?
管理組合の役員を決める際、一般的に「輪番制」という方法が用いられていますが、役回りは平等に、この考え方が根底にあります。 しかしながら、輪番制と言っても具体的にどうやって決めるのか、そこ …
-
-
2021/02/15 -管理組合
マンション管理は本当に面倒くさい! 自分のマンションなのに、そこには色んなしがらみがあるから、それが良くないことだと分かっていても、なぜか他人任せにしてしまいがちです。 & …
-
-
2019/12/19 -管理組合
企業には事業を継続するという目的があります。同じようにマンション管理組合にも継続性が求められます。今回、役員の任期を交えて管理組合の継続性について語りたいと思います。 1年 …
-
-
2019/12/18 -管理組合
マンションの管理組合運営において、自主性を持つことが大切ってよく言われますが、この「自主性」とは何を意味するのでしょう。今回、それについて語りたいと思います。 分譲マンショ …
-
-
2019/12/07 -管理組合
野球界のイチローと言えば、その名を知らない人はいないでしょう。 メジャーリーグで数々の偉業を成し遂げた現役時代の活躍ぶりをみて、きっと多くの日本人は勇気づけられたと思います。 現役引退後 …
-
-
2019/12/06 -管理組合
マンション管理組合の形骸化とか理事会の形骸化ってよく耳にしますが、なぜ形骸化が生まれるのでしょう。今回、これについて考えてみたいと思います。 目的と自発的意思について そも …
-
-
2019/11/09 -管理組合
年々相続放棄が増加していることを皆さんご存知ですか? この相続放棄ですが、マンション管理組合にとって無関心ではいられません。 なぜなら、マンションの相続放棄は「所有者不在」を生むからです …
-
-
2019/10/23 -管理組合
名簿は既に作成されている 分譲マンションの入居時に提出する書類の中に「組合員に関する届出書」「第三者使用に関する届出書」というものがあります。 マンション毎にそれぞれ名称は異なりますが、 …
-
-
2019/09/12 -管理組合
いよいよ今年10月1日から消費税が10%に引き上げられます。わずか2%とはいえ、大きな買い物とか継続的に課税されるサービスは、負担が大きなものになります。 マンション管理組合においては、 …
-
-
マンション管理の主体はあくまで管理組合です。管理会社に委託するにしても、そこに自分たちの意思がなければなりません。任せっぱなしにするのはとても危険です。 しかしながら、マンション管理のやり方が分からな …
-
-
2019/06/19 -管理組合
マンション管理組合の管理運営は、国の政治とよく似たところがあります。 それは、生活する上で必要なことだと分かっていても、あまり関心を持たないという点です。 無関心さの理由のひとつに、物事 …
-
-
マンション管理会社への伝達方法は書面またはメールの方が良い?
2018/11/23 -管理組合
マンション生活を送る中で、意見とか要望、相談事などが生じた場合、どこに連絡すればよいのだろうか? 分譲マンションの場合、管理組合という組織が存在するのだが、そのマンションを管理している管 …