マンション管理士 語り

マンション管理士と管理業務主任者の違いについて!

2022年6月29日

 

マンション管理士とは

管理組合側の立場に立って、マンションの管理運営の総合的なアドバイスを行うのがマンション管理士です。

 

管理業務主任者とは

管理会社側の立場に立って、管理組合に対して管理会社(自社)の管理受託契約の内容を説明したり、管理会社(自社)で請け負った管理業務の実施結果を報告するのが管理業務主任者です。

 

もっと簡略すれば、マンション管理士は管理組合のために創設された資格、一方の管理業務主任者は管理会社のために創設された資格と言えます。



ここで重要なのは、立場の違いです。

 

管理会社とマンション管理士の違いについてはこちら👇の記事を読んでみてください。

マンション管理会社とマンション管理士の違いについて

 

 


 

-マンション管理士, 語り

執筆者:

関連記事

最近口にしていない言葉…

  人とのコミュニケーションで欠かせないのが、笑顔であったり、謙虚さであったり、敬う気持ちであったりと頭では分かっているのだが、年を重ねるごとになぜか失われていく。 これらを忘れると人の成長 …

今度は私が涙目?

    あの事件が起きた次の日(昨日)、早速注意喚起の書面が貼り出されていました。   掲示板、そしてエレベーターの中と外に…(笑)   早いことはとてもいい事 …

プロパンガスの料金が高い理由!

  プロパンガスは都市ガスに比べると料金が高い。初回の請求書を見て、その高さにびっくりされる方が多い。 プロパンガスを採用している分譲マンションは意外と多く存在している。都市ガスが利用できる …

こんなマンションには住みたくない!

  マンションなどの共同住宅は、私生活の集合体であり、互いに身近にいるから色んな情報や噂話が飛び交う。普段生活する中で耳を塞ぎたくなるような話を聞かされることがある。 聞かされる? そう、そ …

裏で稼ぐ時代?マンション管理会社に当てはめてみると!

  昨日ネット上に、元プロ野球選手で今や人気YouTuberの高木豊さんのインタビュー記事を拝見し、とても感銘を受けました。 高木豊さんと言えば、横浜大洋ホエールズ、横浜ベイスターズで活躍さ …




 プロフィール

くるみ

くるみ

著者:kurumi

マンションデべロッパー、デべ系管理会社、建設会社勤務を経て、2004年に管理会社設立。
2017年に業界を離れ、今はフリーランスとして活動しています。
元業界人がマンション管理についてしがらみ抜きでガチで語っているので、是非読んでみてください。

 ブログ内検索
 カテゴリー