マンション管理士 語り

マンション管理士と管理業務主任者の違いについて!

2022年6月29日

 

マンション管理士とは

管理組合側の立場に立って、マンションの管理運営の総合的なアドバイスを行うのがマンション管理士です。

 

管理業務主任者とは

管理会社側の立場に立って、管理組合に対して管理会社(自社)の管理受託契約の内容を説明したり、管理会社(自社)で請け負った管理業務の実施結果を報告するのが管理業務主任者です。

 

もっと簡略すれば、マンション管理士は管理組合のために創設された資格、一方の管理業務主任者は管理会社のために創設された資格と言えます。



ここで重要なのは、立場の違いです。

 

管理会社とマンション管理士の違いについてはこちら👇の記事を読んでみてください。

マンション管理会社とマンション管理士の違いについて

 

 


 

-マンション管理士, 語り

執筆者:

関連記事

不動産会社はこれからどんどん潰れていく!

  新築物件が2008年のリーマンショック後、急激に減っている。建設費の高騰、先行き不透明な状況下で新築物件を手掛けるマンションなどの分譲会社(デべロッパー)は作っても売れる確証がないから慎 …

きれい事だと言われても、それでも伝えたいことがある!

  私がマンション管理会社時代に、色んな方と出会い、色んな経験をさせてもらった。   ときには感動し、涙を流したこともある。   ときには怒られ、くじけそうになったことも …

こんなマンションには住みたくない!

  マンションなどの共同住宅は、私生活の集合体であり、互いに身近にいるから色んな情報や噂話が飛び交う。普段生活する中で耳を塞ぎたくなるような話を聞かされることがある。 聞かされる? そう、そ …

マンション管理会社とマンション管理士の違いについて

  唐突な質問になるのだが、皆さん、マンション管理会社とマンション管理士の違いが分かるだろうか。 東京都が作成している資料の中にマンション管理ガイドラインという冊子がある。そこにマンション管 …

キックバック、小ずるい企業がやること!

  キックバックについて問う! キックバックとは、業者に仕事を紹介したときに受け取る謝礼金(見返り料)のことを指しますが、バックリベートとかバックマージンという呼名で言われたりもします。 & …




 プロフィール

くるみ

くるみ

著者:kurumi

マンションデべロッパー、デべ系管理会社、建設会社勤務を経て、2004年に管理会社設立。
2017年に業界を離れ、今はフリーランスとして活動しています。
元業界人がマンション管理についてしがらみ抜きでガチで語っているので、是非読んでみてください。

 ブログ内検索
 カテゴリー