マンション管理士 語り

マンション管理士と管理業務主任者の違いについて!

2022年6月29日

 

マンション管理士とは

管理組合側の立場に立って、マンションの管理運営の総合的なアドバイスを行うのがマンション管理士です。

 

管理業務主任者とは

管理会社側の立場に立って、管理組合に対して管理会社(自社)の管理受託契約の内容を説明したり、管理会社(自社)で請け負った管理業務の実施結果を報告するのが管理業務主任者です。

 

もっと簡略すれば、マンション管理士は管理組合のために創設された資格、一方の管理業務主任者は管理会社のために創設された資格と言えます。



ここで重要なのは、立場の違いです。

 

管理会社とマンション管理士の違いについてはこちら👇の記事を読んでみてください。

マンション管理会社とマンション管理士の違いについて

 

 


 

-マンション管理士, 語り

執筆者:

関連記事

モンスタークレーマーだと決めつけるその前に!

  昔からよく耳にする「クレーマー」という言葉、これが最近では「モンスタークレーマー」という言い方に変わってきた。きっと、そこには圧倒的な存在感と影響力を持つ「モンスター」がいるのだろう。も …

こんな危機感は持ちたくない!

  先月8月29日早朝に何の事前予告もなく北朝鮮から弾道ミサイルが発射された。日本上空をミサイルが通過するという脅威でストレスフルな出来事が起きた。   参考映像   そ …

マンションの修繕負担区分って大切だと思う!

  マンションも人と同じで年を重ねるごとにあちこちに不具合が生じ、マンションであれば修繕、人であれば治療を要します。   一戸建てなら自分の判断で修繕を行えますが、分譲マンションの …

久しぶりの里帰りそこで知り得たこと!

  私の子供時代に過ごした故郷は、市の人口が7万人の小さな田舎町である。ここ10年の人口は増えてもいないし、減ってもいない。正確にいえば、日本人の人口は減っているのだが、外国人住民が増えてい …

本音で語れるマンション管理のパートナー!

  パートナーとは共同で仕事をする相手のことを指す。 同じ目的(目標)に向かって互いに協力し合う、とても素敵なことだと思う。 管理組合にとってのパートナーって誰だろう。 そのマンションの所有 …




 プロフィール

くるみ

くるみ

著者:kurumi

マンションデべロッパー、デべ系管理会社、建設会社勤務を経て、2004年に管理会社設立。
2017年に業界を離れ、今はフリーランスとして活動しています。
元業界人がマンション管理についてしがらみ抜きでガチで語っているので、是非読んでみてください。

 ブログ内検索
 カテゴリー