マンション管理 語り

本音で語れるマンション管理のパートナー!

2018年9月12日

 

パートナーとは共同で仕事をする相手のことを指す。

同じ目的(目標)に向かって互いに協力し合う、とても素敵なことだと思う。

管理組合にとってのパートナーって誰だろう。

そのマンションの所有者であったり、委託先の管理会社、マンション管理士、あるいは管理組合を支援するNPO法人であったりする。

委託先の管理会社は、利益相反になるから真のパートナーになれない。これは私の持論なのだが、もし本音で語り合えるとしたら…

 

管理会社に任せた方が安心、そんな声を見聞きする。元業界人としてとてもありがたい言葉に思える。身近な管理会社が本当に頼りになる存在だとしたら、マンション管理はもっと良い方向に進むと思う。

そこには互いに「本音で語り合える」が必要となろう。



そのマンションの将来のことは管理会社が一番理解していると思う。なぜなら、仕事上、マンションのことを理解すべき立場だからである。本来ならマンションのことを一番理解しなければならないのは所有者の皆さんである。これを追記しておく。

管理会社の本音の声をもし聞くことができれば、問題意識を持てるようになる。でも、管理会社は分かっていても多くは語らないし、自分たちの都合の良いことしか口にしない。

それだから、間違いだらけのマンション管理を生んでしまう。

勝手なことを書いているが、真意はそこにある。

 

本音で語れるマンション管理のパートナー

マンション管理の問題点の周知とその解決策の提案、本来なら管理会社がその役割を担うべきだと思うし、そうあってほしいと願う。だって、管理会社に期待を寄せる管理組合が多いのが実情だからだ。

そこを管理会社の経営者たちは正しく理解していない。儲け主義の裏側には、多くの偽りが存在する。それがもし本音に変われば、管理組合にとって良い結果を招くだろう。

あくまで個人的な意見なのだが…

 


 

-マンション管理, 語り

執筆者:

関連記事

管理会社を評価する前にまず管理組合を評価すべき!

  マンション管理会社について調べる場合、きっと多くの方が「評価」「評判」「チェックポイント」などのキーワードを使って検索すると思う。     ネット上には、管理会社の評 …

マンションのクリスマスイベント

    月日が経つのが本当に早いですね。   私が住むマンションでは、この時期になるとクリスマスツリーが1階のロビーに飾られています。     今年も …

マンション管理会社のリベートはこうして生まれる!

  管理組合が管理会社以外の業者と取引している場合、その業者は管理組合ではなく、そのマンションの管理会社を重要視する。こんな間違った考え方が実情として多く存在している。 なぜこのようなことが …

マンション管理|時間をお金に変えるという発想は大切だよね!

  皆さんに質問です。 「お金と時間のどちらが大事ですか?」   両方と答えた方は、かなり欲張りな方ですね(笑)。 私は、迷わずに時間の方を大切にしています。 5年前にひとり息子が …

マンションの管理費と駐車場使用料について

  よく管理費削減という言葉を見聞きするのだが、これにより管理費が下がるわけではない。 管理費会計(一般会計)の各支出項目の見直し(コスト削減)を行い、管理費会計の更なる健全化を図るという意 …




 プロフィール

くるみ

くるみ

著者:kurumi

マンションデべロッパー、デべ系管理会社、建設会社勤務を経て、2004年に管理会社設立。
2017年に業界を離れ、今はフリーランスとして活動しています。
元業界人がマンション管理についてしがらみ抜きでガチで語っているので、是非読んでみてください。

 ブログ内検索
 カテゴリー