防災対策

防災特集|知識と備えは必要です!

2022年1月22日

 

人の力では自然災害を完全に防ぐことはできません。しかしながら事前の知識や備えによって被害を最小限に抑えることはできます。昨日も九州(大分県、宮崎県他)で震度5強の地震が発生しましたが、災害は忘れた頃にやってきます。

震源地が日向灘ということもあり、南海トラフとの関連性も気になります。気象庁によると「南海トラフ地震の想定震源域内で発生した地震ですが、南海トラフとの関係を調査するマグニチュードの基準未満の地震」というニュース記事が出ていましたが、今後、定例の検討会で議論するようです。

今年に入って北朝鮮の相次ぐミサイル発射で政府の対応を見ているとすこぶる危機感が無さすぎで、これまでと同様、遺憾発砲のみ、今回の地震においても危機感が薄いように思えるのは私だけでしょうか?

今回、このブログの固定ページにある「防災特集」を投稿しましたので、興味があれば読んでみてください。



防災マップとは

地震や河川の氾濫などの自然災害が発生した際に、その地域の住民が素早く安全な場所に避難するために必要な情報を地図上に描き記したものです。防災地図、災害予測地図など様々な言い方がありますが、避難場所や避難経路、または危険が予測される区域を地図上に示すことによって、住民の安全な避難を目的として作成されます。各自治体のホームページなどで閲覧できます。

 

 

ハザードマップとは

自然災害が発生した場合の被害を予測し、その被害がどの程度でどの範囲にまで及ぶのかを示したマップのことを指します。各自治体のホームページなどで閲覧できます。ハザードマップの種類には、河川の氾濫や水害による浸水予想地域を示した「河川浸水洪水マップ」、土石流の発生や崖崩れの予想範囲を示した「土砂災害マップ」、地震による液状化や火災が発生する予想範囲を示した「地震災害マップ」、火山灰の降下予想範囲や火口地点、溶岩流の到達予想範囲を示した「火山防災マップ」、津波による浸水予想地域や高波時の通行止め箇所を示した「津波浸水・高潮マップ」、いずれのハザードマップも避難場所が記載されています。

 

 

 

防災に役立つ動画

 

▶ 煙避難編

ユーチューブ動画 出典:大阪市消防局

kurumi 💬 火災時の避難方法と誘導灯・防火扉(マンションの玄関扉もこれにあたります)のことが学べる動画です。

 

 

▶ 天ぷら油編

ユーチューブ動画 出典:大阪市消防局

kurumi 💬 身近なところで天ぷら油に起因する火災の話をよく耳にします。その多くが鍋に火をかけたままそのまま「忘れる」です。調理中に電話がかかってきてそのまま長電話とか、知人が訪ねてきて玄関先で長話。天ぷら油に引火すると大きな火災に発展します。なので十分気を付けましょう。

 

 

▶ 南海トラフ地震対策編

ユーチューブ動画 出典:内閣府防災

kurumi 💬 南海トラフ地震は、駿河湾から日向灘沖にかけてのプレート境界を震源域として概ね100~150年間隔で繰り返し発生してきた大規模地震です。今後30年以内に70%程度の発生確率と言われていますが、それを知ったところで地震自体を防ぐことはできません。人は無力ですが、備えによって被害を最小限に抑えることができる、そこが学べる動画です。

 

▶ 地震への備え

ユーチューブ動画 出典:内閣府防災

kurumi 💬 地震直前にスマートホンから緊急地震速報の音が鳴ると「揺れが襲ってくる」という危機意識が生まれ、きっと多くの方がこの音によって身構えることができたと思います。防災に関して言えば、知るのと知らないのでは大きな違いが生まれ、あらためて地震への備えの必要性を教えてくれた動画です。

 

 

著者/防災関連記事

 

▶ 高層マンション|防炎カーテンの使用の義務付けについて!

▶ 分譲マンション|防災対策は自らの意思で行うもの!

▶ マンションの災害への備え|防災備蓄品について!

▶ マンションの災害への備え|防災リュックについて!

▶ 台風は本当に怖い!そこから得られた5つの教訓!

▶ マンションの台風対策、備えるべきこと!

▶ 分譲マンション|地震に対する警戒心を持ち続けよう!

▶ マンション災害|自分たちに出来ることは自分たちで考える!

▶ マンション火災は本当に怖い!

▶ 水災への備え|吸水土のうは便利?

▶ マンションの断水への備え

▶ 分譲マンション|防火管理者について

▶ マンションの浸水対策について考える!

▶ マンションの災害への備え|飛散防止フィルムについて!

▶ 誘導灯の2つの表示の違い知ってますか?

 

 


-防災対策

執筆者:

関連記事

台風は本当に怖い!平成元年台風19号から得られた5つの教訓!

  予測不能、それが天災の脅威 台風というのは毎年夏から秋にかけて20~30発生し、その多くが日本列島に接近しています。そこで台風の進路などの様々な情報を私たちはニュースなどで知り得ますが、 …

消毒用アルコールは火気の近くで使用しないこと!

  新型コロナウイルスの感染予防対策で消毒用アルコールを使用する機会が増えていますが、使い方によっては、火災の原因になるので注意が必要です。 昨日、今朝のニュースで、東京消防庁より消毒用アルコールによ …

マンションの台風対策|備えるべきこと!

  台風は、毎年夏から秋にかけて20から30発生し、その多くが日本列島に接近しています。ひとたび日本列島に上陸すれば甚大な被害をもたらします。     マンションは強固に …

マンションの浸水対策について考える!

  水災は甚大な被害をもたらす 先日報道された北陸新幹線の車両廃車のニュースを見て驚愕としました。私だけでなく、きっと多くの方がこのニュースを見て驚かれたと思います。(詳しくはこちら&#x1 …

マンションの災害への備え|飛散防止フィルムについて!

  皆さん、 飛散防止フィルムってご存知ですか?   飛散防止フィルムは、地震や台風によって窓ガラスが割れたとき、破片の飛び散りを防ぐためにガラス面に貼るフィルムのことです。このフ …




 プロフィール

くるみ

くるみ

著者:kurumi

マンションデべロッパー、デべ系管理会社、建設会社勤務を経て、2004年に管理会社設立。
2017年に業界を離れ、今はフリーランスとして活動しています。
元業界人がマンション管理についてしがらみ抜きでガチで語っているので、是非読んでみてください。

 ブログ内検索
 カテゴリー