管理会社

マンション管理会社はブローカー業

2017年9月1日

 

ブローカーとは仲介人、仲立人を指す。

不動産会社は土地や建物などの不動産を紹介して手数料を得る。この仲介が本業である。そして管理会社というのは、その不動産会社の子会社もしくは別部門で設立された会社が多く、元を辿れば経営体質は不動産会社と何ら変わらない。

管理会社というのは、マンション管理に関わる業務を自ら行わない。下請け業者に丸投げし、そこから中間マージンを得る。まさにブローカーという名がふさわしい。

このように書くと業界反発を食らってしまうが、中身が伴っていなければブローカー以外の何者でもない。

業務の詳細を知らないフロントマン、全て下請け業者任せ、下請け業者への責任転嫁、裏リベート、これらが無くならない限り、ブローカーというレッテルを貼られても文句は言えまい。

決してブローカーという職業を批判しているのではない。管理会社がブローカーであっては困る、それが言いたいだけだ。

 

マンションなどの管理物件を持っていれば、仕事には困らない。個々の業務の原価に利益を乗せるだけで商売が成り立つのだから、本当に楽な商売だと思う。

管理物件を持っていれば、多くの紹介料が手に入る。だから管理会社は管理物件を躍起になって増やしている。

中身の伴わないものに対して管理組合はお金を払っている。管理組合、そして個々の所有者はそれに気付くべきである。

 

<関連記事>

丸投げ管理で得をするのは管理会社だけ!

マンション管理会社のリベートはこうして生まれる!

マンション管理|発注形態を知っておこう!

 


 

-管理会社

執筆者:

関連記事

マンション管理会社|月次報告書について

  何かの行為を第三者に委任する場合、受任者は事務処理の内容について、委任者に報告する義務がある。(民法645条) 分譲マンションの管理に例えるなら、委任者が管理組合、受任者が管理会社に該当 …

管理会社の多くは本業では成り立たない!

  管理会社は本業に徹するべきだ! これは管理組合側の意見である。そんな声を最近よく耳にする。 私の住んでいるマンションを振り返れば、全くその通りだと思うし、実際に管理会社には本業のみを委託 …

これだからマンション管理会社の評判が悪い!

  マンションの管理組合にとって、もっとも身近な存在であり、かつ頼れる存在になるのが「管理会社」です。しかしながら現実はどうでしょう。最も遠い存在、不信を抱く存在になっている感は否めません。 …

マンション管理会社|独立系は本当にコストが安いのか!

  マンション管理会社は「デべロッパー系」と「独立系」の大きく2つに分かれます。デべロッパー系とは文字通りデべロッパーの系列に属する管理会社を指し、一方の独立系はデべロッパー系列に属さない管 …

マンション分譲会社と系列管理会社の親子関係

親子関係というのは人に限らず企業にも存在する。マンション業界においては、分譲会社(デべロッパー)が親会社、その系列の管理会社が子会社という位置付けになる。私はこの両社で働いた経験を持つから、系列管理会 …




 プロフィール

くるみ

くるみ

著者:kurumi

マンションデべロッパー、デべ系管理会社、建設会社勤務を経て、2004年に管理会社設立。
2017年に業界を離れ、今はフリーランスとして活動しています。
元業界人がマンション管理についてしがらみ抜きでガチで語っているので、是非読んでみてください。

 ブログ内検索
 カテゴリー