マンション管理

マンション管理会社のリベートはこうして生まれる!

2017年10月12日

 

管理組合が管理会社以外の業者と取引している場合、その業者は管理組合ではなく、そのマンションの管理会社を重要視する。こんな間違った考え方が実情として多く存在している。

なぜこのようなことが起きるのか、管理会社にいる人、もといた人なら理解できよう。

管理会社を介さない業者は、管理会社にとって邪魔な存在だからである。

管理会社と向き合うのではなく、管理組合と向き合って仕事をされる業者も中には存在する。個人的にもっと増えてほしいと願う。

だが管理会社を介さず仕事を行うものなら、非協力的、状況によっては嫌がらせが待ち構えている。

管理組合のために仕事をしているのに管理会社が時として妨害することもある。誰のマンションなのか、勘違いにもほどがある。

業者は仕事の邪魔をされたくないから、管理会社にリベートという見返り料を支払う。そこには「協力してください」という意図がある。

本当に馬鹿げた話である。

だからマンション管理業界は半世紀経っても進歩しないのだ。



これに問題意識を感じない理事長そして住民もいる。

業者が管理組合に伺いを立てると、「そのことなら管理会社に言ってください」「管理会社を介してください」、これは本当によく耳にする言葉である。これによって、管理会社が天狗になる。

天狗になれば、私には権力があると勘違いする者が出てくる。そこでリベートをせしめる者が出てくるのだ。

これは政治の世界とよく似ている。権力を握ると人によっては汚職と化す。

リベートは、業者側にとって仕事をもらうための見返り、そして円滑に業務を行うために支払われるものである。

管理会社もそれを当たり前のように要求する。

このリベートをどう思われるかは、個々の考え方に委ねる。

私には無駄そして管理組合を軽視していることに腹立たしさを感じる。

 


-マンション管理

執筆者:

関連記事

ここを見ればマンションの良し悪しが分かる!

自分の住んでいるマンションが外部からどのように評価されているのか、何かのきっかけがなければそれを意識することはないと思う。   中古マンションの購入者向けの情報サイトに、マンション管理に関す …

マンション管理|求めるものと対価のバランスは重要だと思う!

  何かを考えるとき、その何かを自分に置き換えてみたり、客観的に捉えることで、意外と見えてくるものがあります。   例えば、普段生活する中で、相手に対する言動とか要求など、それが過 …

マンション管理適正化診断サービスとは?

近年、マンション管理適正化診断サービスという言葉をよく耳にするようになりました。この診断サービスは、一般社団法人マンション管理士会連合会が管理組合向けに行っている無料診断サービスです。 2015年11 …

マンション管理に欠かせないひとつの考え方!

マンション管理に欠かせないもの、それは物事に対する「探究心」である。   探究心とは、物事の意義や本質などを探って見極めようとすること。 結果の事象があれば、そこには必ず原因がある。これは建 …

マンション管理|適正価格を知ることが大切!

  管理組合の予算書とか決算書の支出項目に記載されている金額、これが適正なのか気になったことはありませんか。私の住んでいるマンションで第1期の予算書を見たとき、そのことが気になりました。 & …




 プロフィール

くるみ

くるみ

著者:kurumi

マンションデべロッパー、デべ系管理会社、建設会社勤務を経て、2004年に管理会社設立。
2017年に業界を離れ、今はフリーランスとして活動しています。
元業界人がマンション管理についてしがらみ抜きでガチで語っているので、是非読んでみてください。

 ブログ内検索
 カテゴリー