マンション管理

マンション管理|それぞれの立場

2017年10月14日

 

マンションの管理運営には、主役そして脇役が存在する。それぞれに役割というものがあり、両者が上手くかみ合ってこそ、その目的が良い方向に進んでいく。

これは映画やドラマと同じである。

マンションの場合、主役が管理組合、そして脇役が管理会社である。また、管理組合内にも理事会が主役、組合員が脇役という一面を持つ。

マンション管理士がそこに登場すれば、脇役に徹する監督になる(笑)。

もし皆さんが映画やドラマに出演するとしたら、脇役ではなく主役の方がいい、きっと多くの方がそのように思うのではないだろうか。

映画やドラマに出演される男優さん、女優さんは、仕事だからそれぞれの役をこなせる。これが仕事でないとしたら、脇役は馬鹿らしくてやってられない。これが本音であろう。

「なんで私が脇役なのよ!」と女優さんの愚痴が聞こえてきそうだ(笑)。

脇役は主役の引き立て役になる。この脇役の下支えによって主役は映える。そして人に感動を与えることができる。ただし、いくら演技力が長けていても、監督、そしてストーリーが今いちなら世間の評価は得られまい。

マンションの管理運営を映画やドラマに例えてみると、案外そこから学べるものがある。

そこから先は自分たちで想像してほしい。

 

 


 

-マンション管理

執筆者:

関連記事

マンション管理の仕組みとその概要

  マンションの管理の仕組み マンション管理の仕組みについて、マンション関係者の方がどこまで理解しているのだろう。 この仕組みが理解できていないと、間違った手続きを行ったり、規約に反した行動 …

マンション管理の意見|権限のない管理会社に言ってどうすんの?

  分譲マンションの所有者の中に、意見とか要望、不満などを委託先の管理会社に直接言われる方がいらっしゃます。度が過ぎるケースでは「こうせよ!」と管理会社に指図し、自分の意見を押し付けようとし …

マンション管理の予防保全と事後保全について

    マンション管理に「維持保全」という言葉がありますが、マンションの安全性を維持する、そんな意味で用いられています。更に維持保全には「予防保全」「事後保全」の2つの考え方が存在 …

マンション管理組合|チェック機能って大切だよね!

  マンション管理に欠けているもの、それはチェック機能だと思います。 マンション管理は管理会社が行うものではありません。管理組合が主体性をもって行うものです。しかし実際には、管理会社に負んぶ …

マンション管理|時間をお金に変えるという発想は大切だよね!

  皆さんに質問です。 「お金と時間のどちらが大事ですか?」   両方と答えた方は、かなり欲張りな方ですね(笑)。 私は、迷わずに時間の方を大切にしています。 5年前にひとり息子が …




 プロフィール

くるみ

くるみ

著者:kurumi

マンションデべロッパー、デべ系管理会社、建設会社勤務を経て、2004年に管理会社設立。
2017年に業界を離れ、今はフリーランスとして活動しています。
元業界人がマンション管理についてしがらみ抜きでガチで語っているので、是非読んでみてください。

 ブログ内検索
 カテゴリー