マンション管理

マンション管理で大切なのはコミュニケーション!

2018年7月22日

マンション管理で大切なのは「コミュニケーション」だと思う。

理事会役員同士、組合員同士、居住者同士…

管理組合とマンション管理会社との関係とか、管理員との関係においても、コミュニケーションは大切だと思う。

いずれにしても、マンション管理が上手く行っているマンションは、「良好なコミュニケーション」というのが存在している。

同じ立場の人であれば、「本音で語り合える」、それこそがコミュニケーションの真髄ではないだろうか。

管理会社とか管理員は、立場が違うから少しそれとは異なるだろう。



私のブログは、管理会社を批判する記事が多いのだが、というか本当だから仕方がなかろう。(笑)

管理会社のフロントマンの中には、コミュニケーション能力の高い社員がいる。具体的に言えば、不安を解消してくれる、相談したら的確な答えが返ってくる、相手の話をよく聞くなど、話をしていても不快さを感じない。そこには、礼節さがあったり、二―モアがあったり、人間的に魅力があったり、正直さがあったりもする。

その逆を考えれば、お客様とのコミュニケーションなど築けまい。

 

 

コミュニケーションは、相手のことを理解する心、思いやりの心、ねぎらいの心、相手を尊重する心、これらは不可欠だと思う。

相互尊重できれば、きっとマンション管理は良い方向に進むと思う。

同じ理事会でも、本音で語り合える、相互尊重の理事会の方が有意義に運営できるだろう。

マンション管理は面倒なことが多いから、実際のところ面白くも楽しくもない。難しいからこそ、コミュニケーションが必要になってくる。

コミュニケーションのとれた理事会は、開催時間が短く感じたり、退屈さをあまり感じない。

私の管理会社時代は、コミュニケーションを重要視していたわけだが、結果として和気あいあいの理事会、総会を多く経験させてもらった。フロントマンの良し悪しは、コミュニケーション能力で判断できたりもする。

色んな意味で、コミュニケーションは大切だと思う。

 


 

-マンション管理

執筆者:

関連記事

マンション管理会社への期待|その裏側では…

  マンション管理というのは、かなり広範囲に及ぶ。近年ではLED照明、電力の自由化に伴う節電提案、新4K・8K衛星放送、インスペクションなど、時代の変化による様々なものがマンション管理に加わ …

マンション管理|駐車場の借り手が減れば赤字の危険性!

  マンション管理組合の収入は管理費、修繕積立金、駐車場使用料、その他専用使用料が一般的だ。多くの管理組合では、管理費会計(一般会計)に駐車場使用料が充当されている。 本来、管理費というのは …

マンション管理事務室のカード決済化(キャッシュレス化)について!

  キャッシュレスとは、クレジットカードや電子マネーを利用して、紙幣・硬貨といった現金を使わずに支払い(受け取り)を行う決済方法のことを指します。 マンション管理においては、管理費等を口座振 …

マンション管理|見直しをどう捉えるか!

  マンション管理の見直しは必要、このブログで何度も語っていることなのだが、私の住んでいるマンションでは、早い段階で大幅な見直しを行った。 当時の私はマンションデべロッパーに勤務していたから …

マンション管理|時間をお金に変えるという発想は大切だよね!

  皆さんに質問です。 「お金と時間のどちらが大事ですか?」   両方と答えた方は、かなり欲張りな方ですね(笑)。 私は、迷わずに時間の方を大切にしています。 5年前にひとり息子が …




 プロフィール

くるみ

くるみ

著者:kurumi

マンションデべロッパー、デべ系管理会社、建設会社勤務を経て、2004年に管理会社設立。
2017年に業界を離れ、今はフリーランスとして活動しています。
元業界人がマンション管理についてしがらみ抜きでガチで語っているので、是非読んでみてください。

 ブログ内検索
 カテゴリー