マンション管理

マンション管理とは

2017年11月23日

 

何のためにマンション管理を行うのか。

快適な暮らし、安心できる住まい、資産価値を高める、色んな目的がそこにはある。

何のために管理組合は存在するのか。

それを具現化するために存在する。

 

人を非難したり、批判することが目的ではない。

管理会社のために存在するのではない。

権力を誇示するために存在するのではない。

業者の癒着、談合のために存在するのではない。

 

不要な権力は持つべきでない。

目的を阻害するものは全て排除すべきである。

 

 

マンション管理の目的を見失うと間違った方向へと進む。

そして間違いだらけのマンション管理が生まれる。

 

マンション管理には不要なものが多すぎる。だから困惑してしまう。

 

 

目的を見失わずに持ち続けることが、マンション管理には必要だと思う。

 


 

-マンション管理

執筆者:

関連記事

マンションは管理を買え、それは無理でしょ!

  「マンションは管理を買え!」、この言葉をネットで検索すると関連記事がとても多い。 「マンション管理は買えないだろ!」、「マンション管理は買うものなのか!」と揶揄する者も多い。 マンション …

マンション管理のコストは右肩上がり!

  マンションも人間と同じ生き物である。経年により建物や設備の劣化が進行する。安全かつ快適に暮らすためには維持管理は欠かせない。   新築当初はあまりコストはかからないが、5年を過 …

マンション管理|理想と現実!

  人が何か行動を起こすときって、必ずそこには「目的」があるだろう。その目的には、その人にとっての「理想」があると思う。 理想というのは、色んなことを知ることで生まれたりもする。他人に感化さ …

マンションの3つの構造的欠陥

  分譲マンションには構造的欠陥というのが3つある。ひとつはマンション自体に纏わる欠陥、これは設計による欠陥、施工による欠陥と大きく2つに分けられる。(詳しくはこちら) 二つ目は、マンション …

マンション管理|適正価格を知ることが大切!

  管理組合の予算書とか決算書の支出項目に記載されている金額、これが適正なのか気になったことはありませんか。私の住んでいるマンションで第1期の予算書を見たとき、そのことが気になりました。 & …




 プロフィール

くるみ

くるみ

著者:kurumi

マンションデべロッパー、デべ系管理会社、建設会社勤務を経て、2004年に管理会社設立。
2017年に業界を離れ、今はフリーランスとして活動しています。
元業界人がマンション管理についてしがらみ抜きでガチで語っているので、是非読んでみてください。

 ブログ内検索
 カテゴリー