マンション管理

マンション管理とは

2017年11月23日

 

何のためにマンション管理を行うのか。

快適な暮らし、安心できる住まい、資産価値を高める、色んな目的がそこにはある。

何のために管理組合は存在するのか。

それを具現化するために存在する。

 

人を非難したり、批判することが目的ではない。

管理会社のために存在するのではない。

権力を誇示するために存在するのではない。

業者の癒着、談合のために存在するのではない。

 

不要な権力は持つべきでない。

目的を阻害するものは全て排除すべきである。

 

 

マンション管理の目的を見失うと間違った方向へと進む。

そして間違いだらけのマンション管理が生まれる。

 

マンション管理には不要なものが多すぎる。だから困惑してしまう。

 

 

目的を見失わずに持ち続けることが、マンション管理には必要だと思う。

 


 

-マンション管理

執筆者:

関連記事

マンション管理のズバリ問題点!

  分譲マンションの管理を行う上で必要になるのが「自主性」であり、「マンション管理の主体が誰なのか」、そこが重要である。 何のために管理組合とか理事会という組織が存在するのか、失礼な言い方に …

マンションの付帯設備|これって誰の負担?

    マンションには色んな設備が設置されています。経年に伴い、設備の修理や交換が必要になってきますが、住戸内にある設備の修繕を管理組合が行ったり、共用部分にある設備の修繕を所有者 …

マンションのネット活用のあれこれ!

  スマートフォンが普及している現在、FacebookやTwitterなどのSNS(ソーシャル ネットワーキング サービス)やインターネットなど、この小さな端末ひとつで色んなことができるよう …

マンション管理|優先順位って必要だよね!

    マンション管理を行う上で優先順位を設けるという考え方はとても重要です。何かをやる際にその物事だけに捉われると結果としてうまくいかなかったり、後にトラブルが生じたりもします。 …

マンション管理|時間をお金に変えるという発想は大切だよね!

  皆さんに質問です。 「お金と時間のどちらが大事ですか?」   両方と答えた方は、かなり欲張りな方ですね(笑)。 私は、迷わずに時間の方を大切にしています。 5年前にひとり息子が …




 プロフィール

くるみ

くるみ

著者:kurumi

マンションデべロッパー、デべ系管理会社、建設会社勤務を経て、2004年に管理会社設立。
2017年に業界を離れ、今はフリーランスとして活動しています。
元業界人がマンション管理についてしがらみ抜きでガチで語っているので、是非読んでみてください。

 ブログ内検索
 カテゴリー