管理会社

マンション管理会社は住人を私的感情で差別している!

2017年9月20日

 

今朝、色んな方のマンション管理に関するブログを拝見していたら、これぞ管理会社の実態、そんな記事を見つけた。

 

管理会社の現役フロントマンが著者で、マンション管理について語っているブログなのだが、当人はアドバイスのつもりで書かれたと思うが、管理会社の先見性のなさ、無責任な考え方がそこから窺える。

ブログにこのようなことが書かれている。

役員になったらフロント担当者と仲良くなった方がいい。仲良くすると何かと便宜を図ってくれる。フロントマンも人間だから、顔の知らない住人からの頼みごとはスッパリ断わるが、1年間仲良く付き合えば、断り切れずに助けてくれることがある…

皆さん、これを読んでどのように感じるだろうか。仲良くすれば便宜を図ってくれる?そして助けてくれる?顔の知らない住人に対してはスッパリ断る?

住人を私的感情で差別するな!

と言いたい。朝からかなり不快な気分にさせられた。こんなフロントマンがいるからマンション業界はいつまで経っても進歩しない。

実はこれが管理会社の本質であり、典型的な考え方なのだ。

マンション管理の委託先がこのような公平でないサービスを行っているとしたら、その管理会社を果たして信用できるだろうか。

マンション管理会社が信用されない理由はそこにある。

以前、ブログでマンション管理会社の不公平なサービスの実態について語った記事がある。興味があれば読んでほしい。

マンション管理会社|不公平なサービスの実態

便宜のその先にあるもの、それは住人からの非難である。便宜を受けた側も与えた側も信用を失う。これは後悔しないためにも知っておくべきだ。

 


 

-管理会社

執筆者:

関連記事

独立系管理会社の素顔が知れる!

      先日、知人のマンションを訪ねた際にエレベーター内の目立つ箇所に1枚の書面が貼られていた。私は部外者であるが、目に付く場所に貼ってるからつい読んでしまう。 &n …

マンション管理規約の見直し提案をしない管理会社は要注意!

  分譲マンションの管理会社って、仕事を行う上で事前の準備というのは欠かせません。 何の仕事でも準備というのは大切ですよね。当たり前のことができていない、これがマンション管理会社に垣間見れま …

マンション管理会社の経営統合(合併)の本質を知ろう!

近年、マンション管理会社の経営統合(合併)が盛んに行われています。同時に管理会社の買収(M&A)を専門とするコンサルタントが増えています。 その背景には、マンション管理市場が衰退期へと移行し、大手企業 …

妨害行為から見えてくる管理会社の素顔!

  妨害行為とは、邪魔をしたり、妨げたりする行為を指すが、この妨害行為がマンション管理の現場でも横行している。 ビジネスにおける妨害行為は決してあってはならない。フェアーでないのはもちろんの …

マンション管理会社の法令違反、依然として続く!

  マンションの管理の適正化に関する法律が平成13年8月に施行され、既に16年の月日が経過しているのだが、マンション管理会社の法令違反は後を絶たない。 この法令違反は、国土交通省が毎年実施し …




 プロフィール

くるみ

くるみ

著者:kurumi

マンションデべロッパー、デべ系管理会社、建設会社勤務を経て、2004年に管理会社設立。
2017年に業界を離れ、今はフリーランスとして活動しています。
元業界人がマンション管理についてしがらみ抜きでガチで語っているので、是非読んでみてください。

 ブログ内検索
 カテゴリー