分譲会社 管理会社

マンションのデべロッパーと管理会社のここを見抜け!

2017年9月21日

 

デべロッパーの本質

私は長らくマンション業界にいたのが、マンションを売るまで親切売ったら不誠実、これがデべロッパーの本質だと感じた。デべロッパーとは、マンション分譲会社(事業主)のことである。

中には顧客を大切にするデべロッパーもいるだろう。しかしながらあまり同業者の良い評判を耳にしたことが無い。その不誠実な対応は、マンション購入後の建物の瑕疵(欠陥)によって顕著にあらわれる。

 

建物に瑕疵が見つかる。それによって迷惑を被るのは購入者になる。精神的なダメージ、場合によっては生活に支障を来すこともあるだろう。

そこでデべロッパーは素直に非を認めない。だから本来先に出るべき謝罪の言葉がない。結果、対応にかなりの時間を要する。

売るまでの「ありがとう」は言えても、後の「すみません」が言えない。これがデべロッパーの本質である。「すみません」は非を認めることになる。だから軽々に口にはしない。

なので、何か問題が起きた時に最初に出る言葉、そこがデべロッパーの良し悪しの判断になるだろう。これは施工会社にも言えることだ。

デべロッパーが口にしない「すみません」、この言葉が冒頭なければ、誠意を持った対応など期待できまい。

迷惑をかけた、心配や不安を感じさせた、これを察すれば、先に「すみません」という言葉が自然に出る、これが誠実さだと思う。



管理会社の本質

これはデベロッパーに限らず、管理会社にも言えることだが、管理会社の方がもっと質が悪い。前述の「ありがとう」すら言えない。親も親なら子も子である。

毎年開催される定期総会時の冒頭に「ありがとうございます」と言える管理会社がどれだけいるのだろう。

お世話になった顧客である所有者の皆さんに対して、「1年間お世話になりました。」「1年間ありがとうございました。」…

私は管理会社時代に自然と口に出た言葉だ。感謝の気持ちがあれば押し付けではなく自然に出る言葉だと思う。

最初に口にする言葉、これで全てが決まるし、その後の対応を見抜ける。

少し古い記事になるが、デべロッパーの実態が書かれた記事のリンク先を貼っておく。興味があれば読んでほしい。

▶ 「欠陥マンション」売るまで「親切」、売ったら「不誠実」なデベロッパの実態 全国10棟「現場」を追跡

 


 

-分譲会社, 管理会社

執筆者:

関連記事

独立系管理会社の素顔が知れる!

      先日、知人のマンションを訪ねた際にエレベーター内の目立つ箇所に1枚の書面が貼られていた。私は部外者であるが、目に付く場所に貼ってるからつい読んでしまう。 &n …

マンション管理業界が築き上げた一つの失態!

  分譲マンションの共用部分の管理を専門とする管理会社は昔から存在し、今日においてもマンション管理組合にとって必要な存在である。 その管理会社を率いるマンション管理業界は、半世紀以上の歴史が …

マンション管理会社|契約外の業務でも管理会社には義務がある!

  管理会社と管理組合の契約関係は、民法643条の委任契約に属すると考えられ、管理組合が委託者、そして管理会社が受託者という関係にある。 また業務内容の中には、請負契約に属するものがある。清 …

マンション管理会社の管理委託料の値上げの実態に迫る!

  マンション管理会社の管理組合に対する考え方というのは、以前に比べると大きく変わりつつあります。     時代の変化に合わせる、これはビジネスでは当然のように思えますが …

マンション管理会社|フロントの担当物件数の減少傾向、その裏側には!

  マンションの管理会社に管理を委託する場合、そのマンションを担当する「フロントマン」が存在する。 フロントマンの役割は、管理会社の総合窓口役として、そのマンションの所有者および居住者の相談 …




 プロフィール

くるみ

くるみ

著者:kurumi

マンションデべロッパー、デべ系管理会社、建設会社勤務を経て、2004年に管理会社設立。
2017年に業界を離れ、今はフリーランスとして活動しています。
元業界人がマンション管理についてしがらみ抜きでガチで語っているので、是非読んでみてください。

 ブログ内検索
 カテゴリー