管理会社

借入れを勧めるマンション管理会社には要注意!

2019年9月20日

 

大規模修繕を行う際にお金が足りずに困っている管理組合は少なくありません。そこで管理組合内に色んな意見が飛び交います。

▶ なぜ借入れを行うのか?
▶ 工事費は妥当なのか?
▶ 管理会社は何をやってるんだ!

意見は様々ですが、ネガティブな意見になるのは言うまでもありません。そこで仕方なく借入れを余儀なくされ工事に踏み切る管理組合が多いのではないでしょうか。

そこで気付いてほしいことがあります。「なぜ借入れに至ったのか」、その原因を理解しておかないと以後も同じことが繰り返されます。

「工事費は妥当なのか」、そこをしっかり見極めないと無駄な出費がかさみます。

「管理会社が悪い」、悪いのは管理会社ではなく、問題意識を持てなかった管理組合自身にあることを反省すべきです。

管理会社は自分たちに不都合なことは口にしないから、期待するだけ無駄です。借入れを防ぐためには管理費、修繕積立金の見直しが必要になります。そこで引き上げともなれば、管理支出を見直す声が管理組合内で上がることを管理会社は恐れます。管理委託料を減額されて困るのは管理会社です。



不足するのを知っておきながら借入れを勧める管理会社って皆さん信用できます?

「借入れを勧める前にやるべきことがあるでしょ」と言いたいのは私だけではないと思います。詳しくはこちらの記事👇

▶ マンションの修繕積立金が足りない|借入れを勧める管理会社って!

ネガティブなことが重なると総会で紛糾します。それはごく自然な流れだと思います。自分たちで解決が困難な場合は、近年では外部の専門家(マンション管理士)の先生方がいます。そう考えると今の時代は本当に恵まれていますよね。

だって私の住んでいるマンションは当時頼れる相談者がいなかったので、文句を言われながらも自分たちでやるしか他に手立てはなかったです。当事者では解決できない問題は利害の無い第三者に頼るのが一番です。

それと最後になりますが、大規模修繕には色んなカラクリがあるので、他の記事も読んでみてください。

 


-管理会社

執筆者:

関連記事

マンション管理会社受託戸数ランキングを見てつくづく感じること!

  分譲マンションの管理会社受託戸数ランキングというのが毎年公表されている。 業界誌、経済誌などで取り上げられているのだが、これを見て皆さんはどのように感じるだろうか。ちなみに直近(2017 …

マンション管理会社はストレスの捌け口ではない!

  自分たちの問題なのに管理会社に八つ当たりをしてしまう。マンション管理において、よくある光景ではないでしょうか。 私の管理会社時代にやたら難癖を付けてくる所有者がいて、一方的に文句ばかり言 …

マンション管理会社はブローカー業

  ブローカーとは仲介人、仲立人を指す。 不動産会社は土地や建物などの不動産を紹介して手数料を得る。この仲介が本業である。そして管理会社というのは、その不動産会社の子会社もしくは別部門で設立 …

管理会社にお任せください!その裏側では…

  マンション管理のことなら経験豊富な当社にお任せください! 当社にはこれまでの経験と知識を活かした提案力があります!   お~い、それって本当か?   このキャッチフレ …

マンション管理会社にとって煙たい存在!

  マンション管理会社に求められているもの、それは提案力である。マンションのことを一番よく知っているのは管理会社だからである。   改善点、問題点というのは、どのマンションにも必ず …




 プロフィール

くるみ

くるみ

著者:kurumi

マンションデべロッパー、デべ系管理会社、建設会社勤務を経て、2004年に管理会社設立。
2017年に業界を離れ、今はフリーランスとして活動しています。
元業界人がマンション管理についてしがらみ抜きでガチで語っているので、是非読んでみてください。

 ブログ内検索
 カテゴリー