管理会社

管理会社のリベートはここにも存在する!

2017年10月28日

 

最近の分譲マンションは、最初から全戸にインターネットが使用できるシステムが導入されている。

 

システムというより、ブロバイダーとの一括契約という言い方が正しい。

 

このブロバイダーは、マンションデべロッパーが指定するケースがほとんどであるが、このプロバイダーの中には、毎月の使用料の中から系列会社である管理会社にリベートを支払っている企業も存在する。

 

一括契約は、個別契約よりも使用料が安くなるというメリットがある。これが最初から導入されていれば、利用者側にとってコスト負担の面で有益であると言えよう。

 

だがしかし、管理会社側に渡るリベートがこの使用料の中に含まれているとしたら、果たして利用者は納得できるだろうか。

 

本当に馬鹿げている!

 



 

少し前の話になるが、某大手のプロバイダーが、インターネットの契約の斡旋料(リベート)を個人である私に支払う、そんな話を持ち掛けられたことがある。

 

更に話を聞くと、このリベートは企業ではなく、個人を対象に支払っていると聞いて更に驚いた。

 

そう管理会社の社員(個人)にこのリベートが支払われているということだ。紹介料という名目なのだろうが、もうここまでくれば世も末だと思った。

 

私はその業者に「うちの社員には一切リベートは支払うな!」と叱責したのだが、その時の呆れた顔、今でも忘れることはない。

 

ここまでくると何でもありの世界である!

このプロバイダーの支払うリベートはその時だけに発生する一時的なものになるが、冒頭で語った一括契約の場合は、毎月の使用料から一定額が継続的に管理会社へ支払われる。

 

総戸数×数百円=毎月のリベート額

このリベートは、導入してもらったマンションデべロッパーに対するお礼(見返り)である。それを系列会社である管理会社が受け取っている。しかも毎月の使用料から継続的にである。

 

管理会社が受け取る対価というのはそこにはない。

 

この使用料は、管理費から支払われるケースが多いのだが、支払う側も事実を知れば、納得はできまい。

 

全てのプロバイダーがこのようなリベートを払っているとは思えないが、私の知る限り、このようなことが現実として存在している。

 

プロバイダーが支払っているリベートは、契約に漕ぎつけるため、そして継続させるための便宜に他ならない。

 

プロバイダーの選択権は、当初はマンションデべロッパーにあるにしても、その後は管理組合側が持つことになる。不要なものを排除するためには契約先の見直しは欠かせないだろう。

 

ただし、プロバイダーとの契約解除にあたっては、「〇年間、本契約を解除することができない」、この約定になっているケースが多い。

 

逆に考えれば、その後は自由にブロバイダーを変更できるし、プロバイダーを変えなくても金額の見直しは行えることになる。もしそこにリベートが存在しているのなら、当然に値引き対象になり得る。

 

サービスを提供する側は、もっと利用者側の利益のことを何よりも優先すべきだと思う。実態を暴かれそれを説明できないのなら、もはやそれはビジネスとは言えまい。

 

 


 

-管理会社

執筆者:

関連記事

デべロッパー系管理会社がダメな理由!

  マンションを購入する際に管理会社は既に決まっています。その多くがデべロッパー(分譲会社)の子会社です。実情として管理会社のことはあまり気にせずに購入される方が多いと思います。分譲会社の子 …

フロントマンの担当組合数から見えてくるもの

  近年、管理会社のホームページや管理会社変更の際のプレゼン資料などに、「フロントマンの担当組合数を10組合以下とし、徹底した管理体制を構築しています」、そんなフレーズが多く用いられている。 …

分譲マンションの管理会社は人手不足により事業縮小を余儀なくされる?

  日本の人口は将来的に減少していく。そして近年、少子高齢化が加速している。 そんな状況下において、分譲マンションの管理の在り方が問われる。 この2つの事象とマンション管理の在り方について、 …

マンション管理会社に足りないもの!

    マンション管理会社に足りないものって何だろう… 長らくマンション管理業界にいたから見えてくるものがある。 それは誠意… 誠意とは、「私欲を離れて正直 …

マンション管理会社の管理委託料の値上げの実態に迫る!

  マンション管理会社の管理組合に対する考え方というのは、以前に比べると大きく変わりつつあります。     時代の変化に合わせる、これはビジネスでは当然のように思えますが …




 プロフィール

くるみ

くるみ

著者:kurumi

マンションデべロッパー、デべ系管理会社、建設会社勤務を経て、2004年に管理会社設立。
2017年に業界を離れ、今はフリーランスとして活動しています。
元業界人がマンション管理についてしがらみ抜きでガチで語っているので、是非読んでみてください。

 ブログ内検索
 カテゴリー