語り

管理会社という名のレール

2017年12月21日

 

新築の分譲マンションを購入した段階で、既に管理会社が存在する。

任せて安心、その根拠など無いのに所有者たちはひたすら管理会社鉄道に乗り続ける。

管理会社が儲けるために敷かれたレールに乗っていることを知らずに…

私が管理会社時代に感じたこと、それは顧客である管理組合にとって管理会社って本当に必要なのか?

内情を知れば知るほど「金食い虫」、そのように感じた。

企業だから稼ぐことが事業目的なのは分かっている。だが「そこまで利益を取るのか!」、そう感じることが多々あった。

 

管理組合の知らない色んなところでリベートやマージンが発生している。

 

金に執着しすぎると本来なすべきことを忘れてしまう。稼ぐことだけが目的なら管理会社など不要な存在と化すだろう。

常に罪悪感、そして危機感を持ちながら、管理会社でずっと働いてきた。

管理会社が敷いたレールに乗り続けるのは楽かもしれない。だが、そこには「間違いだらけのマンション管理」が存在する。

それに気付き、途中で自分たちのレールを敷かれる管理組合も存在する。レールを敷くのは、とても大変な作業になる。だがその苦労は必ず報われる。決して無駄ではない。

私の住むマンションも自分たちでレールを敷き直した。鉄道会社に例えるなら、管理会社鉄道からの脱却である。そして新たな管理組合鉄道の始まりである。

 

あの時にレールを切り替えなかったら、数千万円は余計に払い続けていただろう。20年の月日がその大きさを物語る。

 


 

-語り

執筆者:

関連記事

今度は私が涙目?

    あの事件が起きた次の日(昨日)、早速注意喚起の書面が貼り出されていました。   掲示板、そしてエレベーターの中と外に…(笑)   早いことはとてもいい事 …

モンスタークレーマーだと決めつけるその前に!

  昔からよく耳にする「クレーマー」という言葉、これが最近では「モンスタークレーマー」という言い方に変わってきた。きっと、そこには圧倒的な存在感と影響力を持つ「モンスター」がいるのだろう。も …

管理組合必見|知らないと損をする相見積もりのカラクリ!

  「相見積もり」とは、複数の業者から同一条件で見積もりを取り、それを比較検討することに意義があります。 相見積もりは適正価格(相場価格)を知る上で必要な作業になりますが、それが意図的に作成 …

マンション内のこんなトラブルに悩まされた!

  私の管理会社時代の話になるのだが、マンション内で起きたトラブルで日々頭を抱えることが多かった。管理組合の知らないところで管理会社は何かと苦労をしている(笑)。     …

こどもの転落事故を防ぐには!

  先日、マンションの7階からこどもが転落するという痛ましい事故が起きました。 この転落事故の4日前に、政府広報オンラインに「ご注意ください!窓やベランダからのこどもの転落事故」と題した記事が掲載され …




 プロフィール

くるみ

くるみ

著者:kurumi

マンションデべロッパー、デべ系管理会社、建設会社勤務を経て、2004年に管理会社設立。
2017年に業界を離れ、今はフリーランスとして活動しています。
元業界人がマンション管理についてしがらみ抜きでガチで語っているので、是非読んでみてください。

 ブログ内検索
 カテゴリー