語り

裏で稼ぐ時代?マンション管理会社に当てはめてみると!

2020年10月28日

 

昨日ネット上に、元プロ野球選手で今や人気YouTuberの高木豊さんのインタビュー記事を拝見し、とても感銘を受けました。

高木豊さんと言えば、横浜大洋ホエールズ、横浜ベイスターズで活躍された方ですが、YouTubeチャンネル「BASEBALL CHANNEL by高木豊」が大人気で、登録者数が23万人を超え、ここでも大活躍されています。

年を重ねる毎に脳が凝り固まって、新たなことにチャレンジするのが億劫になり、なかなか実行に移せないものです。ですが、高木さんの年齢を調べてみると62才なんですよね。

年齢って関係なくないですか? 中高年にとって希望や夢を与えてくれます。

前置きが長くなりましたが、そんな高木豊さんが語った記事の一部をご紹介しますね。今のビジネスの在り方のヒントになるかも知れません。

もう、「野球教室とかに行って、お金をもらう」という時代じゃない。今は、こちらがタダで発信し、裏で稼ぐ。なんでもそうじゃないですか。LINEとかメールとかも含めて、SNSってタダで使うでしょ? でも、裏で広告収入があるじゃないですか。(YouTubeを始めるきっかけの)初めは、“今はタダで発信をし、裏で儲ける時代なんだ”ってことだったんですよ。



これをマンション管理会社に当てはめてもいいですか?

今始まったことではなく、管理会社は昔から裏で稼いでいますよ(笑)。

 

 


 

-語り

執筆者:

関連記事

マンションの修繕負担区分って大切だと思う!

  マンションも人と同じで年を重ねるごとにあちこちに不具合が生じ、マンションであれば修繕、人であれば治療を要します。   一戸建てなら自分の判断で修繕を行えますが、分譲マンションの …

出る杭は打たれる!

  間違いを正す 一見すると当たり前に思えるが、私たちが生きる社会の中で、それを行動に移すのは容易ではない。それなりの勇気と覚悟が必要になる。 特に企業という組織を鑑みれば、企業の不都合な部 …

松下幸之助の名言から学んだこと!

  あのパナソニックを一代で築き上げた「松下幸之助」、経営の神様として称され、彼が残した功績、そして経営哲学は後世に語り継がれています。 私がマンション管理会社に就職したての頃、失敗ばかりし …

感謝の気持ちは持ち続けたい!

  マンション管理というのは、多くの人に支えられそれが成り立っている。その人たちの協力があるから、安全で快適な暮らしが守られている。   今の私は、何のしがらみのないマンション所有 …

最近口にしていない言葉…

  人とのコミュニケーションで欠かせないのが、笑顔であったり、謙虚さであったり、敬う気持ちであったりと頭では分かっているのだが、年を重ねるごとになぜか失われていく。 これらを忘れると人の成長 …




 プロフィール

くるみ

くるみ

著者:kurumi

マンションデべロッパー、デべ系管理会社、建設会社勤務を経て、2004年に管理会社設立。
2017年に業界を離れ、今はフリーランスとして活動しています。
元業界人がマンション管理についてしがらみ抜きでガチで語っているので、是非読んでみてください。

 ブログ内検索
 カテゴリー