語り

きれい事だと言われても、それでも伝えたいことがある!

2018年3月13日

 

私がマンション管理会社時代に、色んな方と出会い、色んな経験をさせてもらった。

 

ときには感動し、涙を流したこともある。

 

ときには怒られ、くじけそうになったこともある。

 

それでも長くこの仕事をやってこれたのは、管理組合の皆さんのおかげだと思っている。

 

マンション管理という仕事が本当に楽しくて、やりがいを感じたから20年間続けることができたと思う。

 

人の意見に耳を傾けることの大切さ

その人の立場になって考えてあげることの大切さ

ときには、自分の考えというのが必要になること

 

マンション管理の仕事を通じ、管理組合の皆さんから教えてもらったことは数え切れないほどたくさんある。

 

マンションというのは、互いに支え合って生活している。

だから互いに向き合ってそのマンションのことを考えなければならない。

 

この2つは、管理会社時代に管理組合の皆さんから教わった集大成の言葉でもある。

 

 


 

-語り

執筆者:

関連記事

町の電器屋から学べること!

  町中にある電器屋、年々減少しているのだが、その背景には経営者の高齢化による廃業、後継者不足がその要因と言われている。 一方、家電販売で勢いを増しているのがネット通販だ。以前は大型家電量販 …

消費税10%値上げ2019年10月から?

  過去に2回延期された消費税10%への引き上げだが、今年10月に開かれた衆議院選挙で自民党が圧勝し、消費税の値上げは2019年10月に決行されそうだが、さすがに3回目の延期はないと思う。で …

平成30年度マンション総合調査から見えてくるもの!

国土交通省は、マンション管理の実態を把握するために5年毎に管理組合を対象としたアンケート形式の調査を行っています。 今年4月に公表された「平成30年度マンション総合調査」の中で気になった項目をまとめて …

マンションの修繕負担区分って大切だと思う!

  マンションも人と同じで年を重ねるごとにあちこちに不具合が生じ、マンションであれば修繕、人であれば治療を要します。   一戸建てなら自分の判断で修繕を行えますが、分譲マンションの …

コンビニのマルチコピー機を使って印刷してみた。

  自宅のプリンターが故障して使えない…     そこでコンビニにあるマルチコピー機のネットプリントというサービスを利用してみることにした。   ネ …




 プロフィール

くるみ

くるみ

著者:kurumi

マンションデべロッパー、デべ系管理会社、建設会社勤務を経て、2004年に管理会社設立。
2017年に業界を離れ、今はフリーランスとして活動しています。
元業界人がマンション管理についてしがらみ抜きでガチで語っているので、是非読んでみてください。

 ブログ内検索
 カテゴリー