語り

こどもの転落事故を防ぐには!

2023年3月28日

 

先日、マンションの7階からこどもが転落するという痛ましい事故が起きました。

この転落事故の4日前に、政府広報オンラインに「ご注意ください!窓やベランダからのこどもの転落事故」と題した記事が掲載されていましたが、無念でなりません。

こうしたニュースを見聞きするたびに本当に悲しくなります。

転落事故を未然に防ぐには、事故の要因と対策について事前に理解しておく必要があります。

先述の政府広報オンラインの記事は、転落事故の要因と対策について、とても分かりやすく解説しているので、小さなお子さんがいらっしゃるご家庭は、是非ご一読ください。(下にリンクを貼っておきます。)

 

ご注意ください!窓やベランダからのこどもの転落事故/政府広報オンライン

 

 


 

-語り

執筆者:

関連記事

マンション管理組合運営|意見と文句は違う!

  社会生活を送る中で、たまに意見とか文句を言われたりすることがある。そんなときに私は、それが意見なのか、文句なのかを瞬時に見極めようとする癖がある(笑)。 なぜこのような癖がついてしまった …

管理会社という名のレール

  新築の分譲マンションを購入した段階で、既に管理会社が存在する。 任せて安心、その根拠など無いのに所有者たちはひたすら管理会社鉄道に乗り続ける。 管理会社が儲けるために敷かれたレールに乗っ …

本音で語れるマンション管理のパートナー!

  パートナーとは共同で仕事をする相手のことを指す。 同じ目的(目標)に向かって互いに協力し合う、とても素敵なことだと思う。 管理組合にとってのパートナーって誰だろう。 そのマンションの所有 …

マンションには独自の慣習というものがある!

  昨日、私の住んでいるマンションの総会があった。午後3時から…   いつもは日曜日の午前10時からなのだが、なぜか土曜日に変更されていた。     …

マンション・賃貸共同住宅・戸建て住宅の違い

  マンションというのは、ひとつの建物の中に複数の所有権が存在する。この区分所有という特殊な形態が、賃貸共同住宅、戸建て住宅とは大きく異なる特徴といえる。 住宅の集合体、これがマンションであ …




 プロフィール

くるみ

くるみ

著者:kurumi

マンションデべロッパー、デべ系管理会社、建設会社勤務を経て、2004年に管理会社設立。
2017年に業界を離れ、今はフリーランスとして活動しています。
元業界人がマンション管理についてしがらみ抜きでガチで語っているので、是非読んでみてください。

 ブログ内検索
 カテゴリー