語り

マンション|Uターン介護とリノベーション

2020年2月20日

 

私は今のマンションに新築当初から住んでいますが、21年もの間に入居者はかなり入れ替わり、最初から住んでいる所有者世帯の割合が半分以下になっています。

一昨日、このマンションの親しい住人のAさんが、退去の挨拶に来られました。その話が突然だったのでびっくりしましたが、顔見知りの住人さんがどんどん居なくなるのはとても寂しく感じます。

そのAさんとは、このマンションに移ってから家族ぐるみのお付き合いをしていたので、互いの子供の成長を共に見てきました。ひとりっ子の娘さんが今年の春に大学に進学するのをきっかけに父親の住む九州に帰られ、親の面倒を見るそうです。

近年、40代から50代の世代で「Uターン介護」というのが増えています。親の面倒を見るために、やむを得ず住み慣れたマンションを手放して帰省する、そんな話を最近よく見聞きします。Aさんもそのうちのひとりです。


十年前はマンションを簡単に手放せない事情というものがありました。住宅ローンの残債と売却益を差し引いたら赤字になるケースがよく見られました。

ここ数年、中古マンションは立地にもよりますが本当に高く売れています。ちなみにAさんのマンションは新築価格の1割引きの価格で売れたそうです。この場合、売却益から残債を差し引くと逆に手持ち資金が残ります。

Uターン介護が増えている理由のひとつに、この残債のリスクが少ないという時期的なものがあるように思えます。こういう話を聞くと私もそろそろかなって考えてしまいますね(笑)。

 

 

最近、テレビなどでマンションのリノベーションの番組をよく見かけますが、30年、40年の中古マンションを自分好みに改装する、それがトレンドになりつつあります。

今は新築マンションが高騰しているので、中古マンションに人気が集中していますが、前回の記事にも書いているとおり、中古マンションの築年数には注意が必要です。

40年を超えるマンションでのリノベーション、室内だけを見ればとても立派で魅力的に思えますが、これを報道する側そしてこれを勧める不動産会社は、大事なことを伝えていません

5年後、10年後にマンションはどうなっていくのか、そのために何が必要なのか、そこをもっと報道の中に入れて伝えるべきだと思います。

リノベーションは専有部分と共用部分のバランスが必要になります。専有部分のリノベーションは空き家対策として期待できますが、全ての住戸が実施できるわけではありません。

共用の給排水管などがしっかりメンテナンスされていないと、いくら専有部分にお金を掛けても本末転倒ですよね。なので、共用部分の管理が疎かになると、状況によってはマンションには住めなくなり廃墟と化します。

マンションの共用部分の管理って、マンションを長持ちさせるために必要不可欠なものとなります。そこに皆さんの関心がもっと向けられることをこれから期待しています。

 


 

-語り

執筆者:

関連記事

マンションには独自の慣習というものがある!

  昨日、私の住んでいるマンションの総会があった。午後3時から…   いつもは日曜日の午前10時からなのだが、なぜか土曜日に変更されていた。     …

3密を避ける?他人との距離を設ける?それを守れない人達…

5月7日に国会内で開かれた自民党の新型コロナウイルスの合同会議の映像を見て、私はすこぶる不快に感じました。子供たち、そして大人たちが必死になって3密を避ける努力をしているのに… &#x25 …

後悔の先にあるもの!

    生きていて、楽しいことよりも辛いことの方が多いと思う。 色んなしがらみの中で人は生きて行かなければならない。 辛いことが多いから、ちょっとしたやさしさに触れたときに楽しくな …

マンションの修繕負担区分って大切だと思う!

  マンションも人と同じで年を重ねるごとにあちこちに不具合が生じ、マンションであれば修繕、人であれば治療を要します。   一戸建てなら自分の判断で修繕を行えますが、分譲マンションの …

今度は私が涙目?

    あの事件が起きた次の日(昨日)、早速注意喚起の書面が貼り出されていました。   掲示板、そしてエレベーターの中と外に…(笑)   早いことはとてもいい事 …




 プロフィール

くるみ

くるみ

著者:kurumi

マンションデべロッパー、デべ系管理会社、建設会社勤務を経て、2004年に管理会社設立。
2017年に業界を離れ、今はフリーランスとして活動しています。
元業界人がマンション管理についてしがらみ抜きでガチで語っているので、是非読んでみてください。

 ブログ内検索
 カテゴリー