管理会社

デべロッパー系管理会社がダメな理由!

2019年8月11日

 

マンションを購入する際に管理会社は既に決まっています。その多くがデべロッパー(分譲会社)の子会社です。実情として管理会社のことはあまり気にせずに購入される方が多いと思います。分譲会社の子会社だから悪いことはしないだろう…

しかしながら、購入後に深く関わるのが管理会社です。「マンションは管理を買え」といわれる所以はそこにあります。

デべロッパー系管理会社の特徴は、分譲会社の意向に左右される組織、もっと分かりやすく言えば、分譲会社に従順な組織です。というのも親子関係がそこにありますから、子は親には逆らえません。

マンション管理のことを理解していないデべロッパーの経営陣が管理会社を支配し干渉するとどうなるか、そこにデべロッパー系管理会社のダメだしが存在します。

デべロッパー系管理会社の評判が悪いとされる要因の多くは、この親子関係にあります。

管理会社をドル箱的発想で子会社に持つデべロッパーがいますが、儲けることしか考えない企業に行き届いたサービスなど期待できません。

管理委託料が高い上に管理組合寄りのサービス提供がなされないのなら、すぐに管理会社を変えるべきです。

企業体質というのはそう簡単には変わりません。なので、自分たちで変えるしかありません。

アフターフォローが弱腰の管理会社、果たして管理組合にとって必要と言えますか?

子会社であっても、そこの経営陣が親(分譲会社)に対して意見が言え、親もまた子の考えを理解できるとすれば、きっと管理会社の評判は良い方向に得られると思います。

でも現実はそんな生ぬるいものではありません。管理会社は親会社にとって利益を生むように親の支配化で成り立っています。

親の顔色ばかり気にして、そこでご機嫌を損ねると私の様にリストラに遭います(笑)。

 

 

親子関係という変えることのできない構造的欠陥がそこにあります。

 


 

-管理会社

執筆者:

関連記事

マンション管理会社|理想と現実!

  マンション管理を行う上で委託先の管理会社というのは、管理組合にとって良きパートナーであることが理想と言えます。企業においても、顧問税理士とか顧問弁護士の先生方も同じことが言えます。 東京 …

マンション管理規約の見直し提案をしない管理会社は要注意!

  分譲マンションの管理会社って、仕事を行う上で事前の準備というのは欠かせません。 何の仕事でも準備というのは大切ですよね。当たり前のことができていない、これがマンション管理会社に垣間見れま …

マンション管理会社|無資格のフロント担当者はいらない!

  マンション管理会社の必須の資格と言えば「管理業務主任者」。 この管理業務主任者は、マンション管理業務を行う上で欠かせない資格となる。 自分たちのマンションのフロント担当者がこの資格を持っ …

マンション管理会社|フロントマンの人手不足がヤバい!

  マンションの管理員の人手不足は、マンション管理業界にとって深刻な問題となっている。業界のみならず職場となるマンションにおいても決して他人事ではない。 詳しくはこちらの記事&#x1f447 …

管理会社にお任せください!その裏側では…

  マンション管理のことなら経験豊富な当社にお任せください! 当社にはこれまでの経験と知識を活かした提案力があります!   お~い、それって本当か?   このキャッチフレ …




 プロフィール

くるみ

くるみ

著者:kurumi

マンションデべロッパー、デべ系管理会社、建設会社勤務を経て、2004年に管理会社設立。
2017年に業界を離れ、今はフリーランスとして活動しています。
元業界人がマンション管理についてしがらみ抜きでガチで語っているので、是非読んでみてください。

 ブログ内検索
 カテゴリー