語り

マンションのクリスマスイベント

2022年12月22日

 

 

月日が経つのが本当に早いですね。

 

私が住むマンションでは、この時期になるとクリスマスツリーが1階のロビーに飾られています。

 

 

今年も理事の皆さん、そして小さなお子さんが楽しそうに飾り付けを行ってくれました。

 

日頃素通りするエントランスホールですが、この時期になるとクリスマスツリーの前には住人たちが集まり、コミュニケーションの場になります。

 

このクリスマスツリーは20年程続いていますが、当初は小さなお子さんが多かったので、子供が喜ぶイベントとしてスタートしました。

 

今では、年末の風物詩になっています。

 

 

他人行儀なマンションになりがちな時代、ちょっとしたイベントを行ってみるのも良いことだと思います。

 

 


 

-語り

執筆者:

関連記事

築50年のマンションから学んだこと!

  築50年のマンションともなれば、かなり古びたイメージを抱いてしまいますが、計画的に大規模修繕を実施しているマンションは、築年数を感じさせない新鮮さがそこにあって、住まれている人も意外と若い世帯が集 …

町の電器屋から学べること!

  町中にある電器屋、年々減少しているのだが、その背景には経営者の高齢化による廃業、後継者不足がその要因と言われている。 一方、家電販売で勢いを増しているのがネット通販だ。以前は大型家電量販 …

フロントマンが涙目、いったい何が起こった?

    昨晩の9時過ぎ、仕事先から自宅マンションに到着し、1階でエレベーターを待っていた。     しばらくするとエレベーターが降りてきて、扉が開いた瞬間、見た …

緊急事態宣言に揺れる管理会社|見つめ直す良い機会だと思う!

  今回の緊急事態宣言を受け、それぞれのマンション管理会社の対応方針が打ち出されていますが、そこで気になるのが不確定な表現になっている点です。 ☞ 〇〇業務を中止させていただく場合がございま …

マンション管理士と管理業務主任者の違いについて!

  マンション管理士とは 管理組合側の立場に立って、マンションの管理運営の総合的なアドバイスを行うのがマンション管理士です。   管理業務主任者とは 管理会社側の立場に立って、管理 …




 プロフィール

くるみ

くるみ

著者:kurumi

マンションデべロッパー、デべ系管理会社、建設会社勤務を経て、2004年に管理会社設立。
2017年に業界を離れ、今はフリーランスとして活動しています。
元業界人がマンション管理についてしがらみ抜きでガチで語っているので、是非読んでみてください。

 ブログ内検索
 カテゴリー