語り

マンションのクリスマスイベント

2022年12月22日

 

 

月日が経つのが本当に早いですね。

 

私が住むマンションでは、この時期になるとクリスマスツリーが1階のロビーに飾られています。

 

 

今年も理事の皆さん、そして小さなお子さんが楽しそうに飾り付けを行ってくれました。

 

日頃素通りするエントランスホールですが、この時期になるとクリスマスツリーの前には住人たちが集まり、コミュニケーションの場になります。

 

このクリスマスツリーは20年程続いていますが、当初は小さなお子さんが多かったので、子供が喜ぶイベントとしてスタートしました。

 

今では、年末の風物詩になっています。

 

 

他人行儀なマンションになりがちな時代、ちょっとしたイベントを行ってみるのも良いことだと思います。

 

 


 

-語り

執筆者:

関連記事

こどもの転落事故を防ぐには!

  先日、マンションの7階からこどもが転落するという痛ましい事故が起きました。 この転落事故の4日前に、政府広報オンラインに「ご注意ください!窓やベランダからのこどもの転落事故」と題した記事が掲載され …

マンションの廃墟、これからどう向き合う!

  国土交通省の公表データによると、築40年超の分譲マンションは2018年末時点で、全国に約81万戸あり、全体の約1割を占めています。20年後には4.5倍の約367万戸に膨らむと推計されてい …

マンション共用部の電気料金値上げについて考える!

  私たちの生活に欠かせないのが電気です。最近、電気料金の値上げのニュースを見聞きしますが、この値上げというのは、昨年4月からすでに起きています。その要因として考えられるのは、燃料費調整単価 …

本音で語れるマンション管理のパートナー!

  パートナーとは共同で仕事をする相手のことを指す。 同じ目的(目標)に向かって互いに協力し合う、とても素敵なことだと思う。 管理組合にとってのパートナーって誰だろう。 そのマンションの所有 …

マンション管理組合運営|意見と文句は違う!

  社会生活を送る中で、たまに意見とか文句を言われたりすることがある。そんなときに私は、それが意見なのか、文句なのかを瞬時に見極めようとする癖がある(笑)。 なぜこのような癖がついてしまった …




 プロフィール

くるみ

くるみ

著者:kurumi

マンションデべロッパー、デべ系管理会社、建設会社勤務を経て、2004年に管理会社設立。
2017年に業界を離れ、今はフリーランスとして活動しています。
元業界人がマンション管理についてしがらみ抜きでガチで語っているので、是非読んでみてください。

 ブログ内検索
 カテゴリー




S