語り

マンションのクリスマスイベント

2022年12月22日

 

 

月日が経つのが本当に早いですね。

 

私が住むマンションでは、この時期になるとクリスマスツリーが1階のロビーに飾られています。

 

 

今年も理事の皆さん、そして小さなお子さんが楽しそうに飾り付けを行ってくれました。

 

日頃素通りするエントランスホールですが、この時期になるとクリスマスツリーの前には住人たちが集まり、コミュニケーションの場になります。

 

このクリスマスツリーは20年程続いていますが、当初は小さなお子さんが多かったので、子供が喜ぶイベントとしてスタートしました。

 

今では、年末の風物詩になっています。

 

 

他人行儀なマンションになりがちな時代、ちょっとしたイベントを行ってみるのも良いことだと思います。

 

 


 

-語り

執筆者:

関連記事

マンション管理組合運営|意見と文句は違う!

  社会生活を送る中で、たまに意見とか文句を言われたりすることがある。そんなときに私は、それが意見なのか、文句なのかを瞬時に見極めようとする癖がある(笑)。 なぜこのような癖がついてしまった …

住人間のコミュニケーション、その先にあるもの!

私の住むマンションでは、子供からお年寄りまで色んな方が住まれている。誰から押し付けられるわけでもないのに、住人同士の挨拶は絶えることがない。 大人が挨拶すると子供も挨拶するようになる。挨拶から雑談へと …

間違いを正す!石丸市長の言葉の意味が理解できない面々…

  世の中の9割が理不尽でできている、そんなセリフをずいぶん前に聞いたことがある。 理不尽だと分かっていても、そこで間違いを正せる人間はほんの一握りしかいない。 だから、世の中の9割が理不尽 …

後悔の先にあるもの!

    生きていて、楽しいことよりも辛いことの方が多いと思う。 色んなしがらみの中で人は生きて行かなければならない。 辛いことが多いから、ちょっとしたやさしさに触れたときに楽しくな …

マンション管理士と管理業務主任者の違いについて!

  マンション管理士とは 管理組合側の立場に立って、マンションの管理運営の総合的なアドバイスを行うのがマンション管理士です。   管理業務主任者とは 管理会社側の立場に立って、管理 …




 プロフィール

くるみ

くるみ

著者:kurumi

マンションデべロッパー、デべ系管理会社、建設会社勤務を経て、2004年に管理会社設立。
2017年に業界を離れ、今はフリーランスとして活動しています。
元業界人がマンション管理についてしがらみ抜きでガチで語っているので、是非読んでみてください。

 ブログ内検索
 カテゴリー