マンションというのは、戸建住宅に比べるとセキュリティが高い、これはマンションの魅力のひとつと言えよう。
最近のマンションにおいては、共用出入口はオートロック仕様が当然に設置されている。マンションによっては、全戸にホームセキュリティが完備されているところもある。
防犯カメラも各所に設置され、各住戸の扉の鍵も、ピッキング対策用のディンプルキー、二重の錠前(ダブルロック)が施されている。
セキュリティが充実していれば、マンションの防犯性、安全性が高まり、防犯対策として有効なものとなろう。
だがしかし、防犯設備を過信することによって、日常の防犯意識が薄れてしまう。そこに防犯対策の落とし穴があることを住人は知るべきだと思う。
セキュリティが充実しているから空き巣などの犯罪を防げる、これは間違った考え方だと思う。セキュリティというのは完全ではないのだ。
防犯設備を上手に活用する
これが正しい考え方ではないだろうか。
オートロック設備の落とし穴
マンションには、多くの人たちが日常的に出入りをする。住人、訪問者、そして招かざる者。
部外者が勝手に入らないように共用出入口にオートロックが施されているのだが、中に入ろうと思えば誰でも簡単に侵入できる。
例えば、住人と一緒に入ってくるケースが挙げられる。これは、訪問販売の連中が多い。一度マンション内に立ち入ると、各住戸を訪ね回り、強引な営業を行うからとても質が悪い。
中には犯罪者もいる。空き巣、痴漢、過去にこれらの事件は実際に起きている。
特にエレベーター内は死角になるから痴漢に遭いやすい。後を付ける人間がいたら同乗しないことだ。
それとオートロックには、無防備な状態を作ってしまう落とし穴がある。例えば、定期清掃、マンション内の修繕工事の際に自動扉を解放状態にする。出入口の扉の下に物を挟んで、作業員が容易に出入りできるようにする。これらは慣習的に行われている。
この時にマンションは無防備な状態となる。この機に起きた空き巣事件も実際に起きている。
なので、マンション内での作業にあたっては、業者側の関係者には、無防備な状態を作らないよう徹底する必要があろう。同時に外部からの不審者侵入への警戒心を強める努力も必要不可欠である。これは現地にいる管理員にも言えることだ。
この落とし穴に自らが落ちないように注意しなければならない。
日頃のコミュニケーションが犯罪を防ぐ
私の管理会社時代に警察関係者の方から、犯罪者の心理や手口などを聞かされたが、そこからひとつ学んだことがある。
犯罪の常習者には、機械による抑止効果は期待できない
防犯カメラが無数に設置されていても、犯罪者にとってはただのおもちゃにしか映らないそうだ。機械は所詮機械ということなのだろう。
そして犯罪者にとって難敵となるのが人目だと聞く。だから犯罪の多くは「人目の少ない」「人通りの少ない」場所で起きるのだろう。
犯罪を抑止するために有効な手段というのは、マンションの住人による警戒心ということになる。マンションの住人の顔を互いが知ることで、それが犯罪の抑止に結びつくということだ。
セキュリティというのは機械だけではない。人の手によってそれを作り上げることもできる。
コミュニケーションは防犯対策にも役立つ。皆さんが集まる総会の場も防犯対策に役立つ。皆さんが集う行事に参加者が少ないのが実情だと思うが、それもまた人の手(考え方)によって増やすこともできるだろう。
消防訓練や餅つき大会など、皆さんが集うイベントを考え、実行するのも管理組合の役割ではないだろうか。
みんなが集まるから「餅つき大会」は楽しい! 子供時代に戻れますよ👍