マンション管理

マンション管理の透明化とは!

2017年10月26日

 

マンション管理によく用いられる言葉に「透明性」「透明化」という模範に例えた抽象的な言葉がある。

▶ 管理組合運営の透明化
▶ コストの透明化
▶ 会計の透明化
▶ 〇〇の透明化

この言葉は、マンション管理の在り方において、国土交通省などの公的機関でもよく用られる言葉である。

この透明化を良しとするのなら、その逆は「不透明」ということになる。

透明性という言葉がマンション管理で用いられるようになったのは、ごく最近の話ではない。昭和期にも既に存在した言葉である。

それでは皆さんに質問するが、透明性とは何ですか?



その答えは、きっと個々に解釈の仕方が異なるのではないだろうか。

▶ 開かれたもの
▶ ガラス張り
▶ 見えるもの
▶ 正しいもの
▶ わかりやすい

今すぐに思い付くものを書いてみたが、これ以外の回答もあるだろう。

個人的には「理解する」「よくわかる」、この意図を表す言葉が透明性だと思える。

なぜこのようなことを敢えて書くのか、それには理由がある。

この透明性が形式的なものであったり、事務的に置き換えられて使用されるマンションが多いからである。

例えば、情報開示(情報公開)というものがある。マンション管理の実務において、ただ周知・伝達すればいいという事務的なものと化している。そこには「理解し合う」という大切なものが失われ、一方通行で終わっている感が否めない。

だから、後で異議が出たり、意見の食い違いが生まれる。

コストの透明化、これはどんぶり勘定の中身を正すとか、ブラックボックスを解き明かす、そんな意味があるのだが、これを細かく分解したところで、その必要性を理解していないと何の意味を持たないものになる。

マンション適正化推進法が平成13年に施行され、管理委託契約の業務仕様、価格の内訳が細かく表示されるようになった。これは透明性がその目的にある。

細かく表示すること自体に意義は持たない。それを理解することに意義がある。だから、透明性の本旨には理解という含みを持つ。

透明性、透明性、透明性…

マンション管理にくどいほど用いられる言葉なのだが、そこに「理解する」「よくわかる」が欠けると、それこそ無価値なもの、「無の透明」になる。

このような記事を書く私の方が本当にくどい(反省…)

 

 


 

-マンション管理

執筆者:

関連記事

マンション管理は管理組合自らが行うべき|他人依存は危険!

マンション管理の主体はあくまで管理組合です。管理会社に委託するにしても、そこに自分たちの意思がなければなりません。任せっぱなしにするのはとても危険です。 しかしながら、マンション管理のやり方が分からな …

管理組合必読?|マンション管理の未来予測!

  マンション管理の未来予測! 今後のマンション管理の在り方について、これまでは管理会社任せ、業者任せでも良かった時代でしたが、数十年後を見据えれば自主管理の比率は今よりも高くなっていると思 …

マンション管理|理想と現実!

  人が何か行動を起こすときって、必ずそこには「目的」があるだろう。その目的には、その人にとっての「理想」があると思う。 理想というのは、色んなことを知ることで生まれたりもする。他人に感化さ …

間違ったマンション管理の見直し!

  昨今では考えられない話になるのだが、昭和期において、マンション管理に費やされる管理費の値上げが平然と行われていた時代があった。管理費が足りないから値上げするのだが、平然とそれがなされた理 …

マンション管理の仕組みとその概要

  マンションの管理の仕組み マンション管理の仕組みについて、マンション関係者の方がどこまで理解しているのだろう。 この仕組みが理解できていないと、間違った手続きを行ったり、規約に反した行動 …




 プロフィール

くるみ

くるみ

著者:kurumi

マンションデべロッパー、デべ系管理会社、建設会社勤務を経て、2004年に管理会社設立。
2017年に業界を離れ、今はフリーランスとして活動しています。
元業界人がマンション管理についてしがらみ抜きでガチで語っているので、是非読んでみてください。

 ブログ内検索
 カテゴリー