大規模修繕

大規模修繕に関わる3つの保険

2017年10月1日

 

マンションの大規模修繕に関わる保険は大きく3つある。

1.大規模修繕工事瑕疵保険
2.工事保険
3.傷害保険

いずれも大規模修繕を行う上で、管理組合が知るべき保険である。今回、その中のひとつ、大規模修繕工事瑕疵保険について語りたい。

 

 

大規模修繕工事瑕疵保険

大規模修繕工事にはアフター保証が付いている。工事完了後にその工事に起因する不具合が発覚した場合、無償で施工会社が対応する。これがアフター保証である。

このアフター(手直し)は、施工会社側にとって相応のコストが掛かる。施工会社の中には、工事完了後にアフターがなされていないケースも見受けられる。

えっ?て思われるかも知れないが、色んな理由、言い訳などの御託を並べてやらない施工会社も存在する。

施工会社がやらない理由は、手直しを行うだけの資力がない、破綻寸前、これに尽きる。

管理組合として、これらのリスクを補う必要がある。このリスクをカバーしてくれる保険、それが大規模修繕工事瑕疵保険である。

 

大規模修繕工事瑕疵保険の3つのメリット

メリット①

国土交通大臣指定の住宅瑕疵担保責任保険法人の検査員(一級建築士)による「工事前の事前検査」、「工事完了後の検査」が実施される。

メリット②

工事完了後に瑕疵が発覚した場合、施工会社の言うがままではなく、検査員が瑕疵修補内容について、工事会社と技術的な事などを話してくれる。

メリット③

工事後に瑕疵が発覚した際、施工会社が倒産をしていても、大規模修繕工事瑕疵保険より保険金が管理組合に直接支払われる。

補足として、保険期間は工事完了日から原則5年間になる(希望により10年に延長できる工事もある)。また、保険料は工事請負金額の約0.5%程度で、この保険は施工会社が加入する。

※国土交通大臣指定の住宅瑕疵担保責任保険法人(株式会社住宅あんしん保証)のホームページ一部引用



大規模修繕工事瑕疵保険は、施工会社が加入する保険である。だがしかし、入札条件に入れておかないと施工会社は積極的にこの保険に加入はしない。なぜなら、第三者による検査を嫌うからだ。

施工会社が加入するにしても、間接的に管理組合が負担することに変わりはない。工事費用の中にこの保険料(経費)が含まれているからだ。

1億円の大規模修繕工事の場合、保険料は50万円程度である。保証期間延長などの特約を入れると保険料はこれより高くはなる。

倒産リスクを補う保証と考えれば、決して高額なコストではなかろう。数%の工事値引きが行われる実情を鑑みれば、0.5%はとても低い数字に思える。これはあくまで個人的な意見である。

施工会社を入札する際に、この保険への加入を条件に入れておくと、大規模修繕工事が安心して進められると思う。

この記事の続きはこちら 👇

大規模修繕に関わる3つの保険|続編

 

 


 

-大規模修繕

執筆者:

関連記事

マンション大規模修繕|実数精算の注意点!

  マンションの大規模修繕の見積もり段階で「実数精算」という言葉を見聞きしますが、この精算方法については、特に注意が必要です。今回これをテーマに取り上げます。   実数精算とは 大 …

大規模修繕工事後に留意すべき5箇条!

  大規模修繕工事の良し悪しというのは、工事完了時の仕上がり具合もそうですが、その後の建物の状態を含めて総合的に評価すべきものだと思います。 前者は目に見える部分、後者は目に見えない隠れた部 …

マンション大規模修繕|こんな設計監理方式はいらない!

マンション大規模修繕の進め方には大きく3つある。 ▶ 設計監理方式 ▶ 責任施工方式 ▶ 管理会社主導方式 始めて行う大規模修繕であれば、ノウハウを持たない管 …

マンション修繕工事|安全性を優先すべき!

  マンションの建設、その後の修繕工事において、意匠や機能も大切なことではあるが、一番に優先すべきは「安全性」だと思う。 私はデベロッパー、そして建設会社でマンション建設、修繕工事に携わって …

マンション大規模修繕|もっと工事について知っておこう!

  材料選びが大切! マンションの多くは、鉄筋コンクリートで作られていますが、この躯体部分がマンションの寿命に大きく関わってきます。それを保護しているのが防水材、外壁材になります。 なので、 …




 プロフィール

くるみ

くるみ

著者:kurumi

マンションデべロッパー、デべ系管理会社、建設会社勤務を経て、2004年に管理会社設立。
2017年に業界を離れ、今はフリーランスとして活動しています。
元業界人がマンション管理についてしがらみ抜きでガチで語っているので、是非読んでみてください。

 ブログ内検索
 カテゴリー