語り

プロパンガスの料金が高い理由!

2017年8月9日

 

プロパンガスは都市ガスに比べると料金が高い。初回の請求書を見て、その高さにびっくりされる方が多い。

プロパンガスを採用している分譲マンションは意外と多く存在している。都市ガスが利用できるエリアなのに、なぜマンションにこのプロパンガスが採用されているのか、ひとえにマンションデべロッパーの一方的な都合に他ならない。

プロパンガス料金がなぜ高いのか、今回それについて語りたい。

 

ガス料金に設備の償却費が含まれる

都市ガスのエリアにプロパンガスを導入するには、マンションデべロッパーにとってメリットが無ければ導入はしない。そこでプロパンガス業者は、ガス設備に関わる費用を全て負担することを条件にデべロッパーに営業を仕掛ける。

マンションデべロッパーは、建設コストをいかに削減していくか、これが必須のテーマとなるため、ガス設備のコスト削減は、デべロッパーにとってありがたい話となる。多くのデべロッパーがプロパンガスを利用している理由はそこにある。

プロパンガス業者は設備投資費用をどこかで回収せねばならない。その償却費がガス料金の中に含まれている。だからガス料金は高い。

マンション敷地内に存在するガス設備はプロパンガス業者が設備投資しているのだが、各住戸に設置されているガス給湯器などに及ぶこともある。

ガス設備の費用をデべロッパーの代わりにマンション購入者(住人)が負担している。理不尽に思えるかも知れないが、これが実情である。

ちなみに都市ガスの場合は、設備投資をしない企業が多いから、デべロッパーがガス設備費用を負担している。都市ガスの企業によっては、設備投資するところも稀にある。

 

プロパンガス料金は自由に価格設定ができる

都市ガスは公共料金として価格が固定されているのに対し、プロパンガスの場合、お住まいの地域、プロパンガス業者によって料金が異なる。一般的に九州地方、東北地方は高めの設定がなされている。

プロパンガスは自由に価格を設定できるから、業者同士で価格競争が起こらないように価格協定を結んでいるケースもある。また、自由に価格を設定できることから、原油の価格変動、為替の変動を理由に料金が変動しやすい面がある。

プロパンガスの料金についてもっと知りたい方は、こちらのサイト☟で確認することができる。

▶ 一般社団法人日本エネルギー経済研究所



プロパンガスの業者は変更できる?

設備投資しているからと言って、プロパンガス会社が変更に応じないケースも見受けられる。だが、状況によっては独占禁止法に抵触する。未来永劫、一民間企業を変更できないのはあり得ない。

設備投資にも償却期間というのがある。この償却期間の目安は業者にもよるが10年、長くても15年であろう。これを過ぎればプロパンガス業者を自由に変更することはできる。

なぜ言い切れるのか、それは複数のプロパンガス業者から私が直接聞いて得た回答だからである。

その期間というのはあくまで業者側の都合でしかない。実際にはもっと短い期間で変更できる場合も考えられる。例えば、当初の取り決めが明確になっていないケースだ。

ガス会社を変更する場合、投資した費用を返せという業者も中には存在する。だが、当初の取り決めが明確になっていないケースでは、判例上、業者側が敗訴になっている。

ガス設備がガス会社の所有物なんて、多くの方が知らないことであろう。ガス給湯器をガス会社が投資しているのなら、その設備もガス会社の所有物となる。

ガス給湯器の修理、交換費用もガス会社の負担になる。だが、実際にはマンション所有者が負担している。これも矛盾した話である。

高いガス料金、そして修理・交換費用は管理組合もしくは個人負担、ガス会社にとって都合の良いことばかりだ。

プロパンガスを導入しているマンションでは、ガス設備の所有区分を明確にさせる必要があろう。そして償却期間の確認も必要である。

償却後は基本料金は下がるのが普通だ。次の設備投資があるから、そんな理由で基本料金を下げないのなら、別のガス会社に変更した際にその積立分を返してもらえるのか。そんな話になる。

プロパンガスの料金が高いと感じたら、適正価格なのかを見極める必要がある。実際に管理組合がプロパンガス業者と価格交渉を行い、値下げに応じた事例もある。

 


 

-語り

執筆者:

関連記事

物事をはっきり言う人は嫌われる?

  社会集団の中で、物事をはっきり言う人がいる。☞ (ちゃんと自覚しています…w) 社会には、縦社会と横社会の2つが存在する。縦社会の代表格が企業である。そして学校も縦断的に層化 …

キックバック、小ずるい企業がやること!

  キックバックについて問う! キックバックとは、業者に仕事を紹介したときに受け取る謝礼金(見返り料)のことを指しますが、バックリベートとかバックマージンという呼名で言われたりもします。 & …

マンション管理士と管理業務主任者の違いについて!

  マンション管理士とは 管理組合側の立場に立って、マンションの管理運営の総合的なアドバイスを行うのがマンション管理士です。   管理業務主任者とは 管理会社側の立場に立って、管理 …

こんな危機感は持ちたくない!

  先月8月29日早朝に何の事前予告もなく北朝鮮から弾道ミサイルが発射された。日本上空をミサイルが通過するという脅威でストレスフルな出来事が起きた。   参考映像   そ …

緊急事態宣言に揺れる管理会社|見つめ直す良い機会だと思う!

  今回の緊急事態宣言を受け、それぞれのマンション管理会社の対応方針が打ち出されていますが、そこで気になるのが不確定な表現になっている点です。 ☞ 〇〇業務を中止させていただく場合がございま …




 プロフィール

くるみ

くるみ

著者:kurumi

マンションデべロッパー、デべ系管理会社、建設会社勤務を経て、2004年に管理会社設立。
2017年に業界を離れ、今はフリーランスとして活動しています。
元業界人がマンション管理についてしがらみ抜きでガチで語っているので、是非読んでみてください。

 ブログ内検索
 カテゴリー