語り

真面目にやっていればいつか協力者が現れるという話。

2020年6月7日

 

 

学校教育を批判するつもりはないが、子供の頃に学んだことは、

 

自分のために勉強しなさい…

 

自分のために頑張りなさい…

 

先生も親も口を揃えてそう教えてくれた。

 

 

でも、社会に出てから本当にそのことが役に立ったのだろうか…

 

社会って本当に厳しい…

 

自分の力だけではどうしようもないことが山ほどあることに嫌でも気付かされる。

 

自分はこんなに努力してるのになぜ…

 

私自身、そして、私の周りでそういう人はたくさん見てきたけれど、多くの人は自分のためにだった。

 

それじゃ人の心は動かない…

 

人は他人のために本当に努力し頑張っている人を応援してくれる。

 

それに気付いたとき、いつしか周りに協力者が現れるようになった。

 

他人のために本気で向き合い、真面目に頑張っている人の周りに…

 

それが、本来あるべき仕事の原点なのかもしれない。

 

 

 

 


-語り

執筆者:

関連記事

マンション共用部の電気料金値上げについて考える!

  私たちの生活に欠かせないのが電気です。最近、電気料金の値上げのニュースを見聞きしますが、この値上げというのは、昨年4月からすでに起きています。その要因として考えられるのは、燃料費調整単価 …

レオパレス21の施工不備問題から見えてくるもの!

  レオパレス21と言えば、賃貸アパートで有名な大企業であります。 昨今のニュースで施工問題が大きく取り上げられ、賃貸アパートの所有者からは憤りの声、そして、そこに住まれている方たちの中には …

キックバック、小ずるい企業がやること!

  キックバックについて問う! キックバックとは、業者に仕事を紹介したときに受け取る謝礼金(見返り料)のことを指しますが、バックリベートとかバックマージンという呼名で言われたりもします。 & …

感謝の気持ちは持ち続けたい!

  マンション管理というのは、多くの人に支えられそれが成り立っている。その人たちの協力があるから、安全で快適な暮らしが守られている。   今の私は、何のしがらみのないマンション所有 …

管理会社がいるから本音で話せない?

  マンションの総会、理事会に管理会社が同席する、それが当たり前になっていますよね。 呼んでもないのに同席する(笑)。   管理会社がいると本音の話し合いができない、特に管理会社に …




 プロフィール

くるみ

くるみ

著者:kurumi

マンションデべロッパー、デべ系管理会社、建設会社勤務を経て、2004年に管理会社設立。
2017年に業界を離れ、今はフリーランスとして活動しています。
元業界人がマンション管理についてしがらみ抜きでガチで語っているので、是非読んでみてください。

 ブログ内検索
 カテゴリー