語り

コンビニのマルチコピー機を使って印刷してみた。

2020年5月10日

 

自宅のプリンターが故障して使えない…

 

 

そこでコンビニにあるマルチコピー機のネットプリントというサービスを利用してみることにした。

 

ネットプリントとは、パソコンに保存されたファイルをWebから登録して、近くにあるコンビニなどでプリントできるサービスです。

 

実際にネットプリントを活用してみると、登録手続きも簡単で身近にコンビニがあれば時間を掛けずに印刷物が手に入るから、とても便利に感じました。

 

 

私の場合、セブン-イレブンのマルチコピー機を利用しています。わざわざプリンターを購入しなくても、自宅のプリンター代わりに利用できる点がメリットといえます。

 

他にもスマートホン内の写真や文章が印刷できたり、はがきプリントなどの色んな機能があるのでプライベートにも活用できます。

 

出典:富士ゼロックス株式会社(セブン-イレブンHP)

 

既にネットプリントを利用されている方もいらっしゃると思いますが、中には知らない方もいらっしゃると思うので、今回記事に取り上げました。

 

コンビニのネットプリント、印刷で困ったときに活用してみてはいかがでしょうか。

 

▶ ネットプリント/セブン-イレブン

 

 


-語り

執筆者:

関連記事

身勝手な意見を言う人に共通すること!

  私が管理会社時代に決して口にしなかったが、業界を去った今だから口に出して言えることがある。それは、住人の身勝手に思えた発言である。 もしかしたら、気分を害する方もいらっしゃるかも知れない …

最近口にしていない言葉…

  人とのコミュニケーションで欠かせないのが、笑顔であったり、謙虚さであったり、敬う気持ちであったりと頭では分かっているのだが、年を重ねるごとになぜか失われていく。 これらを忘れると人の成長 …

プロパンガスの料金が高い理由!

  プロパンガスは都市ガスに比べると料金が高い。初回の請求書を見て、その高さにびっくりされる方が多い。 プロパンガスを採用している分譲マンションは意外と多く存在している。都市ガスが利用できる …

裏で稼ぐ時代?マンション管理会社に当てはめてみると!

  昨日ネット上に、元プロ野球選手で今や人気YouTuberの高木豊さんのインタビュー記事を拝見し、とても感銘を受けました。 高木豊さんと言えば、横浜大洋ホエールズ、横浜ベイスターズで活躍さ …

日本政府と専門家、管理組合と専門家の関係は似ていると思う。

  今回の新型コロナウイルス感染症対策において、安倍首相をはじめ政府関係者の方たちが口にした言葉の中で、特に印象深かったのが「専門家の意見を参考に…」。 そこで専門家たちの存在意 …




 プロフィール

くるみ

くるみ

著者:kurumi

マンションデべロッパー、デべ系管理会社、建設会社勤務を経て、2004年に管理会社設立。
2017年に業界を離れ、今はフリーランスとして活動しています。
元業界人がマンション管理についてしがらみ抜きでガチで語っているので、是非読んでみてください。

 ブログ内検索
 カテゴリー