語り

コンビニのマルチコピー機を使って印刷してみた。

2020年5月10日

 

自宅のプリンターが故障して使えない…

 

 

そこでコンビニにあるマルチコピー機のネットプリントというサービスを利用してみることにした。

 

ネットプリントとは、パソコンに保存されたファイルをWebから登録して、近くにあるコンビニなどでプリントできるサービスです。

 

実際にネットプリントを活用してみると、登録手続きも簡単で身近にコンビニがあれば時間を掛けずに印刷物が手に入るから、とても便利に感じました。

 

 

私の場合、セブン-イレブンのマルチコピー機を利用しています。わざわざプリンターを購入しなくても、自宅のプリンター代わりに利用できる点がメリットといえます。

 

他にもスマートホン内の写真や文章が印刷できたり、はがきプリントなどの色んな機能があるのでプライベートにも活用できます。

 

出典:富士ゼロックス株式会社(セブン-イレブンHP)

 

既にネットプリントを利用されている方もいらっしゃると思いますが、中には知らない方もいらっしゃると思うので、今回記事に取り上げました。

 

コンビニのネットプリント、印刷で困ったときに活用してみてはいかがでしょうか。

 

▶ ネットプリント/セブン-イレブン

 

 


-語り

執筆者:

関連記事

自分の子供から学んだこと!

  自分はダメ人間… 自分なんて価値がない… そのように思っている自尊感情(自己肯定感)の低い子供が年々増えていると聞きます。 成長過程の子供に対して「そんなことをし …

管理会社がいるから本音で話せない?

  マンションの総会、理事会に管理会社が同席する、それが当たり前になっていますよね。 呼んでもないのに同席する(笑)。   管理会社がいると本音の話し合いができない、特に管理会社に …

本音で語れるマンション管理のパートナー!

  パートナーとは共同で仕事をする相手のことを指す。 同じ目的(目標)に向かって互いに協力し合う、とても素敵なことだと思う。 管理組合にとってのパートナーって誰だろう。 そのマンションの所有 …

マンションの廃墟、これからどう向き合う!

  国土交通省の公表データによると、築40年超の分譲マンションは2018年末時点で、全国に約81万戸あり、全体の約1割を占めています。20年後には4.5倍の約367万戸に膨らむと推計されてい …

平成30年度マンション総合調査から見えてくるもの!

国土交通省は、マンション管理の実態を把握するために5年毎に管理組合を対象としたアンケート形式の調査を行っています。 今年4月に公表された「平成30年度マンション総合調査」の中で気になった項目をまとめて …




 プロフィール

くるみ

くるみ

著者:kurumi

マンションデべロッパー、デべ系管理会社、建設会社勤務を経て、2004年に管理会社設立。
2017年に業界を離れ、今はフリーランスとして活動しています。
元業界人がマンション管理についてしがらみ抜きでガチで語っているので、是非読んでみてください。

 ブログ内検索
 カテゴリー