語り

マンション管理組合運営|意見と文句は違う!

2018年2月16日

 

社会生活を送る中で、たまに意見とか文句を言われたりすることがある。そんなときに私は、それが意見なのか、文句なのかを瞬時に見極めようとする癖がある(笑)。

なぜこのような癖がついてしまったのか(笑)、それは管理会社時代の経験を通じて培かわれたことなのかも知れない。

一般的に使用されている「クレーム」という言葉があるが、日本語に訳すと「苦情」という意味にあたるのだが、言われた本人からしてみれば、仮にそれが意見であったとしても苦情に思えたりすることがある。当然文句は苦情の典型となろう。

私が管理会社時代に、社内でよく聞かせれた言葉がクレームである。「〇〇マンションの居住者の方からクレームの電話が入っています。」…

 

実際に話を聞いてみると意見であったり、要望であったり、相談であったりもする。明らかにクレームとは異なる。

クレームというものはそもそも存在しない、これが私の持論である。

最初からクレームだと思い込むことに問題がある。

意見とか、要望とか、相談があって、それに正しく向き合わなければ、苦情を生んでしまうことはあるだろう。

結果として、解決できない、満たされない、その先にあるものが苦情とか文句とか不満になると思う。ただし、そうなるまでの過程が正しければ、きっと多くの方は納得せざるを得ないだろう。

人によっては、最初から文句を言われる方もいるし、罵声で怒鳴りちらかす人もいる。

その前の過程もなく、突然そのように言われるのであれば、もはやそれは苦情ではなく言い掛かりと言えよう。

文句というのは、愚痴と何ら変わらない。

意見と文句というのは明らかに異なる。意見というのは建設的な考え方がそこにあるからだ。

だから人の意見は互いに聞くべきだと思う。意見を聞くというのは人を敬うことでもある。

これって、社会において必要なことだと思うし、マンション管理組合の運営面においても大切なことではないだろうか。

なので、私は意見と文句を識別するのが癖になっている(笑)。

 


 

-語り

執筆者:

関連記事

コンビニのマルチコピー機を使って印刷してみた。

  自宅のプリンターが故障して使えない…     そこでコンビニにあるマルチコピー機のネットプリントというサービスを利用してみることにした。   ネ …

マンション管理|優先順位って必要だよね!

    マンション管理を行う上で優先順位を設けるという考え方はとても重要です。何かをやる際にその物事だけに捉われると結果としてうまくいかなかったり、後にトラブルが生じたりもします。 …

配慮が増えればマンションはもっと良くなる!

  マンションには価値観の違う人間同士が暮らしている。この価値観の違いによって、様々な問題が多く潜んでいる。 私は長らくマンションに住んでいるが、気の合う人、そうでない人がいる。人それぞれ考 …

面倒くさいをやるのが仕事!

    面倒くさいことをやるのが仕事である。世の中にはその面倒を引き受けてくれる人たちが存在する。それが企業で働く人たちである。 そう考えれば、マンション管理組合はその面倒を引き受 …

マンション内での出来事|しめ飾りの悲劇!

    正月になると必ず思い出すことがある。 3年前にマンション内で起きたあの出来事を…   しめ飾りの悲劇 私の住んでいるマンションでは、正月の風物詩である …




 プロフィール

くるみ

くるみ

著者:kurumi

マンションデべロッパー、デべ系管理会社、建設会社勤務を経て、2004年に管理会社設立。
2017年に業界を離れ、今はフリーランスとして活動しています。
元業界人がマンション管理についてしがらみ抜きでガチで語っているので、是非読んでみてください。

 ブログ内検索
 カテゴリー