マンション生活

トランク付きのエレベーター|これだけは知っておこう!

2017年5月19日

 

マンションによっては、トランク付きのエレベーターが設置されている。トランクとは、急病人をストレッチャー(上の写真)に乗せ、寝た状態で搬送できるエレベーター内の拡張スペースのことを言う。

通常のエレベーターの奥行きは115cmから152cm、それに対しストレッチャーの全長は一般的に190cm程度だ。通常のエレベーターはストレッチャーが入らない。

そこでエレベーターの奥行きを拡張できるトランクを設けている。これにより奥行きが200cm程度になる。

 

トランクの鍵について

トランクの扉には錠前が設置されているから、鍵がないと扉を開けることができない。

救急隊が来ても、鍵がなかったらストレッチャーが使用できない。実は、この鍵の貸出しの問題もあって、昔はこのトランクが有効利用されていなかったのだ。

そこで、救急隊が所持する鍵で解錠ができるように、平成15年にトランクの鍵が統一された。この統一された鍵には、EⅯTRという英字が刻字されいる。

 

 


 

-マンション生活

執筆者:

関連記事

分譲マンション|ベランダ・バルコニー・共用廊下に物は置けない!

  私のデべロッパー時代、そして管理会社時代に、マンションの共用部分に私物を置く行為に関する質問が多く寄せられました。既にマンションに住まれている方、そしてマンションをこれから購入される方か …

マンション内の自転車の持ち込みについて!

    マンションの使用細則で、駐輪場以外の場所に自転車の駐輪を禁止しているマンションが多く見受けられますが、意外と共用廊下に自転車を置かれるケースが目に付きます。   …

マンションの居住者の高齢化について考える!

  近年、日本の人口の27.3%が65歳以上と言われている。そして平均寿命では、男性は81歳、女性は87歳、2065年になると男性が85歳、女性が91歳と男女ともに寿命が4年延びる。(内閣府 …

マンションのベランダ・バルコニーの布団干しについて

  マンションのベランダ・バルコニーの手すりによく布団が垂れ下がっている光景をよく見かけます。さすがにタワーマンションで見かけたことはありませんが…(笑) ベランダ・バルコニーの …

マンション住まい│粗大ごみの処分について!

放置された粗大ごみ マンションのトラブル事案のひとつに挙げられるのが、ごみ置き場内やその付近に置き去りにされた“粗大ごみの放置”です。これはマンションの管理員の悩みのひとつとも言えます。 処分費用の掛 …




 プロフィール

くるみ

くるみ

著者:kurumi

マンションデべロッパー、デべ系管理会社、建設会社勤務を経て、2004年に管理会社設立。
2017年に業界を離れ、今はフリーランスとして活動しています。
元業界人がマンション管理についてしがらみ抜きでガチで語っているので、是非読んでみてください。

 ブログ内検索
 カテゴリー