マンション生活

トランク付きのエレベーター|これだけは知っておこう!

2017年5月19日

 

マンションによっては、トランク付きのエレベーターが設置されている。トランクとは、急病人をストレッチャー(上の写真)に乗せ、寝た状態で搬送できるエレベーター内の拡張スペースのことを言う。

通常のエレベーターの奥行きは115cmから152cm、それに対しストレッチャーの全長は一般的に190cm程度だ。通常のエレベーターはストレッチャーが入らない。

そこでエレベーターの奥行きを拡張できるトランクを設けている。これにより奥行きが200cm程度になる。

 

トランクの鍵について

トランクの扉には錠前が設置されているから、鍵がないと扉を開けることができない。

救急隊が来ても、鍵がなかったらストレッチャーが使用できない。実は、この鍵の貸出しの問題もあって、昔はこのトランクが有効利用されていなかったのだ。

そこで、救急隊が所持する鍵で解錠ができるように、平成15年にトランクの鍵が統一された。この統一された鍵には、EⅯTRという英字が刻字されいる。

 

 


 

-マンション生活

執筆者:

関連記事

マンションの国際化|外国人居住者とどう向き合う!

  近年、マンションに住む外国人住民が増えている。地域によって異なるだろうが、私の住む街では、10年前に比べるとかなり状況が変わっていることに気付く。 2017年1月1日時点における国内の人 …

マンション住まい│粗大ごみの処分について!

放置された粗大ごみ マンションのトラブル事案のひとつに挙げられるのが、ごみ置き場内やその付近に置き去りにされた“粗大ごみの放置”です。これはマンションの管理員の悩みのひとつとも言えます。 処分費用の掛 …

マンションの専有部分の設備の故障ってどこに連絡すればいいの?

    マンションに長らく住んでいると、住戸内のインターホンが故障したり、水栓レバーの付け根部分から水漏れが生じたり、住戸の鍵が抜けなくなったり、突然お湯が出なくなったり、色んな困 …

マンションセキュリティ|過信は禁物!

  マンションというのは、戸建住宅に比べるとセキュリティが高い、これはマンションの魅力のひとつと言えよう。 最近のマンションにおいては、共用出入口はオートロック仕様が当然に設置されている。マ …

マンション内の掲示板・貼り紙のあれこれ!

  マンション内の掲示板や各所に貼られている貼り紙の中には、マンションの内情が記されたものがある。 ▶ 居住者のマナーについて ▶ マンション内の騒音について & …




 プロフィール

くるみ

くるみ

著者:kurumi

マンションデべロッパー、デべ系管理会社、建設会社勤務を経て、2004年に管理会社設立。
2017年に業界を離れ、今はフリーランスとして活動しています。
元業界人がマンション管理についてしがらみ抜きでガチで語っているので、是非読んでみてください。

 ブログ内検索
 カテゴリー