マンション管理

マンション管理を変えるのは容易ではない?

2018年1月31日

 

 

物事は最初が肝心」、これはマンション管理にも言えることだと思う。

最初からあるものを途中で変えることは難しい。慣れてしまうとそれが当たり前になってしまったり、変えることが面倒に思えたりする。

例えば、こんなケースがある。

最近の新築マンションでは、インターネットに接続するための回線や設備が全ての住戸に最初から導入されているケースが増えている。

室内にある専用モジュラージャックにつなげるだけで、入居後すぐにインターネットが利用できる。1世帯当たりの料金も割安になっているから、価格の面で利用者にとってはメリットが高いと言える。

既設のマンションにこのサービスを導入することは難しい。既に別のプロバイダーと契約されていたり、利用されていない方がいたり、個々によって事情が異なるから、反対者が必ずそこにはいる。これは管理会社時代に実際に経験したことでもある。

このことからも「最初が肝心」ということが言える。



分譲マンションでは、公平性というものが求められる。共用部分(互いに共有する箇所)は、この考え方が必要になろう。

マンションの分譲会社によって最初に決められたものが、客観視すれば不平等に感じることがある。それが駐車場の使用であったり、バイク置場や駐輪場の使用であったり、管理規約の中身であったりもする。

管理組合によっては、これらを途中で見直す、それを実施しているマンションもあるのだが、実現するまでの過程は決して容易ではなかったと思う。

途中で変えるというのは、時間が経つに連れそれが難しくなっていく。

 

 

誰しもが間違だと気付いていることを公の場で口にする人はそうはいない。もし、それを口にして、仮に多くの賛同が得られたとしても、一方で不利益を被る同じ住民(所有者)がそこにいるとしたら、罪意識に駆られてしまうこともあるだろう。

分譲マンションの管理の難しさは人にある。これは私の管理会社に培った経験でもある。だから何事も最初が肝心と言える。

 


 

-マンション管理

執筆者:

関連記事

マンション管理のデジタル化について!

日本にインターネットが誕生したのは1984年と言われていますが、2000年に入ってから利用者が急増し、2007年にスマートフォンが登場して以降、色んなアプリが開発され、あらゆるサービスがこの1台で利用 …

間違ったマンション管理の見直し!

  昨今では考えられない話になるのだが、昭和期において、マンション管理に費やされる管理費の値上げが平然と行われていた時代があった。管理費が足りないから値上げするのだが、平然とそれがなされた理 …

マンション管理の意見|権限のない管理会社に言ってどうすんの?

  分譲マンションの所有者の中に、意見とか要望、不満などを委託先の管理会社に直接言われる方がいらっしゃます。度が過ぎるケースでは「こうせよ!」と管理会社に指図し、自分の意見を押し付けようとし …

それって管理会社がやるべきこと?

  マンションなどの集合住宅では、同じ屋根の下に多くの方が共に暮らしている。個々の生活習慣などの違いにより様々なトラブルが生じ、時として不平不満に感じることもあるだろう。 特にマンション内で …

マンションは管理を買え、それは無理でしょ!

  「マンションは管理を買え!」、この言葉をネットで検索すると関連記事がとても多い。 「マンション管理は買えないだろ!」、「マンション管理は買うものなのか!」と揶揄する者も多い。 マンション …




 プロフィール

くるみ

くるみ

著者:kurumi

マンションデべロッパー、デべ系管理会社、建設会社勤務を経て、2004年に管理会社設立。
2017年に業界を離れ、今はフリーランスとして活動しています。
元業界人がマンション管理についてしがらみ抜きでガチで語っているので、是非読んでみてください。

 ブログ内検索
 カテゴリー