語り

松下幸之助の名言から学んだこと!

2021年2月25日

 

あのパナソニックを一代で築き上げた「松下幸之助」、経営の神様として称され、彼が残した功績、そして経営哲学は後世に語り継がれています。



私がマンション管理会社に就職したての頃、失敗ばかりして自虐感情が拭えない日々が続いていました。それを見かねた担当先マンションの住人さんからいただいた言葉が、今でも私の心に刻まれています。

 

失敗する人は成功するからな

あんた少しは勉強しなはれ

 

それまで嫌々読まされた経済新聞、大好きな漫画の本、フィクションの小説以外に読んだこともなかった著名人の人生哲学、経営哲学の本をそれをきっかけに読むようになりました。

今では、自宅の本棚にあるのは著名人の哲学書ばかり(笑)、その中に松下幸之助に纏わる本が20冊以上あります。そこで見つけた松下幸之助の奥の深い名言があります。それを皆さんにご紹介します。

 

誰でもそうやけど、

反省する人は、きっと成功するな。

本当に正しく反省する。

そうすると次に何をすべきか、

何をしたらいかんかということが

きちんとわかるからな。

それで成長していくわけや、

人間として。

 

当時の私は、自分を責めることが反省だと大きな勘違いをしていました。自分を責めてもそこで得られるのは虚しさだけ。そんな心境で仕事をやるから同じような失敗が何度も繰り返えされる。

失敗の原因が何なのか、そこを意識するようになってから、失敗はかなり減りました。そこで正しく反省することの重要性を身をもって知りました。

「失敗は成功のもと」ってよく言われますが、そこに「反省して改善する」という意識が欠けると、単なる励ましの言葉で終わります。

何か失敗したときに、この名言を思い出していただけたら幸いです。

 

 


 

-語り

執筆者:

関連記事

デマ情報によりトイレットペーパーが品切れ!朝から長蛇の列…

  新型コロナウィルスの影響でマスクが品切れになっていますが、続いてトイレットペーパー、ティッシュペーパー、キッチンタオルなどの紙類の衛生製品全般が品薄になっています。 地域によっては品切れ …

マンション共用部の電気料金値上げについて考える!

  私たちの生活に欠かせないのが電気です。最近、電気料金の値上げのニュースを見聞きしますが、この値上げというのは、昨年4月からすでに起きています。その要因として考えられるのは、燃料費調整単価 …

マンション管理組合|総会を延期する際に留意すべきこと!

  昨日4月16日、再び緊急事態宣言が発出されました。対象区域を7都道府県から全国に拡大することになりましたが、これを受け、全国的にマンション管理組合の総会を延期するところが増えるものと思わ …

管理会社がいるから本音で話せない?

  マンションの総会、理事会に管理会社が同席する、それが当たり前になっていますよね。 呼んでもないのに同席する(笑)。   管理会社がいると本音の話し合いができない、特に管理会社に …

マンションの修繕負担区分って大切だと思う!

  マンションも人と同じで年を重ねるごとにあちこちに不具合が生じ、マンションであれば修繕、人であれば治療を要します。   一戸建てなら自分の判断で修繕を行えますが、分譲マンションの …




 プロフィール

くるみ

くるみ

著者:kurumi

マンションデべロッパー、デべ系管理会社、建設会社勤務を経て、2004年に管理会社設立。
2017年に業界を離れ、今はフリーランスとして活動しています。
元業界人がマンション管理についてしがらみ抜きでガチで語っているので、是非読んでみてください。

 ブログ内検索
 カテゴリー