語り

松下幸之助の名言から学んだこと!

2021年2月25日

 

あのパナソニックを一代で築き上げた「松下幸之助」、経営の神様として称され、彼が残した功績、そして経営哲学は後世に語り継がれています。



私がマンション管理会社に就職したての頃、失敗ばかりして自虐感情が拭えない日々が続いていました。それを見かねた担当先マンションの住人さんからいただいた言葉が、今でも私の心に刻まれています。

 

失敗する人は成功するからな

あんた少しは勉強しなはれ

 

それまで嫌々読まされた経済新聞、大好きな漫画の本、フィクションの小説以外に読んだこともなかった著名人の人生哲学、経営哲学の本をそれをきっかけに読むようになりました。

今では、自宅の本棚にあるのは著名人の哲学書ばかり(笑)、その中に松下幸之助に纏わる本が20冊以上あります。そこで見つけた松下幸之助の奥の深い名言があります。それを皆さんにご紹介します。

 

誰でもそうやけど、

反省する人は、きっと成功するな。

本当に正しく反省する。

そうすると次に何をすべきか、

何をしたらいかんかということが

きちんとわかるからな。

それで成長していくわけや、

人間として。

 

当時の私は、自分を責めることが反省だと大きな勘違いをしていました。自分を責めてもそこで得られるのは虚しさだけ。そんな心境で仕事をやるから同じような失敗が何度も繰り返えされる。

失敗の原因が何なのか、そこを意識するようになってから、失敗はかなり減りました。そこで正しく反省することの重要性を身をもって知りました。

「失敗は成功のもと」ってよく言われますが、そこに「反省して改善する」という意識が欠けると、単なる励ましの言葉で終わります。

何か失敗したときに、この名言を思い出していただけたら幸いです。

 

 


 

-語り

執筆者:

関連記事

3密を避ける?他人との距離を設ける?それを守れない人達…

5月7日に国会内で開かれた自民党の新型コロナウイルスの合同会議の映像を見て、私はすこぶる不快に感じました。子供たち、そして大人たちが必死になって3密を避ける努力をしているのに… &#x25 …

新型コロナウイルス感染拡大|マンションに住む私たちに出来ること!

  2020年4月7日、新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた緊急事態宣言が対象7都府県に発出され、皆さん不安な日々を過ごされていると思います。 この緊急事態は、これまで経験したことのない異 …

ゲリラ豪雨による水災に注意!そして管理会社の対応に感謝!

  久しぶりの投稿になります。 最近、ゲリラ豪雨が各地で発生していますよね。 ゲリラ豪雨とは、局地的に短時間だけ降る集中豪雨のことを指しますが、先日、私の住んでいるマンションで、大雨により1階エントラ …

本音で語れるマンション管理のパートナー!

  パートナーとは共同で仕事をする相手のことを指す。 同じ目的(目標)に向かって互いに協力し合う、とても素敵なことだと思う。 管理組合にとってのパートナーって誰だろう。 そのマンションの所有 …

プロパンガスの料金が高い理由!

  プロパンガスは都市ガスに比べると料金が高い。初回の請求書を見て、その高さにびっくりされる方が多い。 プロパンガスを採用している分譲マンションは意外と多く存在している。都市ガスが利用できる …




 プロフィール

くるみ

くるみ

著者:kurumi

マンションデべロッパー、デべ系管理会社、建設会社勤務を経て、2004年に管理会社設立。
2017年に業界を離れ、今はフリーランスとして活動しています。
元業界人がマンション管理についてしがらみ抜きでガチで語っているので、是非読んでみてください。

 ブログ内検索
 カテゴリー