分譲マンション

マンションの資産価値とは!

2017年5月15日

 

マンションの情報誌、ネット情報を見ているとやたら目に付くのが資産価値という言葉だ。マンション管理会社のホームページでも資産価値というフレーズがよく用いられている。

そもそも資産価値とは何なのか?

一番分かりやすいのが、売買における成約価格、売却価格、査定価格、そして人に貸すときの家賃だ。これらは数字化された資産価値と言えよう。当然高いに越したことはない。

マンション管理の側面から見た資産価値というものがある。それは、マンションの手入れ状況(大規模修繕の実施など)、修繕積立金の貯蓄高、滞納率などが例として挙げられる。

管理費、修繕積立金の金額を見てマンションの良し悪しを判断している買い手も中にはいる。これは高ければ良いというものではない。

この資産価値というのは、第三者がそのマンションをどう評価するか、この評価に使用される言葉でもある。

今後、人口減少に伴い増加する空き家、マンションもこの空き家問題に直面する。買い手にとって魅力のないマンションはこれから空き家が増えるだろう。

私たちのマンションが第三者からどう評価されるのか、これを意識しなければいけない。住みやすいマンション、魅力あるマンションを管理組合(自分達)の手で作り上げていく、これが今後の課題となろう。

 


 

-分譲マンション

執筆者:

関連記事

マンションの重要事項調査報告と物件情報の提供について

  近年、中古マンションの売買が活性化している。地域によっては中古マンションが高値で取引されているということもあり、売りに出される人が多いのが実情であろう。私も自宅マンションの売却を検討した …

築25年超の中古マンションの購入者はココを見ている!

新築マンションを購入するとき、住宅ローンを利用すれば税制優遇(還付)が受けられる。また、中古マンションにおいても同様に住宅ローンを利用すれば税制優遇が受けられる。 ただし、中古マンションの場合、全てが …

中古マンション|インスペクションとは?そのメリットについて!

インスペクションとは 欧米では当たり前に行われているインスペクション、我が国ではあまり聞きなれない言葉である。このインスペクションは、「調査」とか「検査」を意味する英単語になるが、不動産に用いる場合、 …

分譲マンション|食材宅配サービスのあれこれ

  今の時代、宅配サービスを利用される方が多い。このサービスの中に食材宅配サービスというものがある。夕食の食材などを自宅に届けてくれるサービスなのだが、私が管理会社時代に、このサービスの利用 …

マンション管理会社と管理組合は違うよ!

  分譲マンションには管理組合という組織が存在しますが、管理組合の役割とか存在意義を十分理解されていますか? 正しく理解されている方は、ほんの一部に過ぎないと思います。 マンション管理組合= …




 プロフィール

くるみ

くるみ

著者:kurumi

マンションデべロッパー、デべ系管理会社、建設会社勤務を経て、2004年に管理会社設立。
2017年に業界を離れ、今はフリーランスとして活動しています。
元業界人がマンション管理についてしがらみ抜きでガチで語っているので、是非読んでみてください。

 ブログ内検索
 カテゴリー