マンション総合保険

マンションの管理組合が加入する保険|ココに注意!

2020年9月22日

 

マンションの管理組合で加入する火災保険、個人で加入する火災保険については、皆さんご承知のとおりここ数年でかなり値上げがなされ、更新時にどの保険会社にすれば良いのか、色々と悩まれることが多いと思います。

そこで苦労されるのは、当期の理事会の皆さんですよね。

保険の更新手続きについて、「理事会一任」とする管理組合が多いと思われますが、手続きを簡略化する一方で、理事会にとってみれば、意外と過剰な負担になったりもします。

そこで、前回の保険内容のまま継続する方が無難とか、管理会社から提案されたものを鵜呑みにする、そんな感じで更新されるケースもあるでしょう。

しかしながら、保険内容とか保険会社というのは、どこも同じではなく、マンションの実情に合わせて見直す必要があります。



近年、保険料を少しでも抑えるために長期契約(5年契約)を結び、割引適用を受けるケースが増えています。単年契約よりも安くなるので、長期にした方が負担が少なくて済みます。

そこで複数の保険会社から見積もりを取り寄せ、比較検討を行うわけですが、保険会社の商品はどこも同じではありません。なので、保険料だけで判断すると後に後悔を生んだりします。

まずそこに注意が必要です。

保険会社によって、水漏れ調査費用と施設賠償の保証内容が異なったりもします。具体的には、水濡れ調査費用の年度枠は100万円、これが一般的な基準になっていますが、三井住友海上火災の場合は、1回の事故に対して100万円までという設定が行えます。

※あいおいニッセイ同和損保は、以前は年度枠を300万円まで増やせましたが、今は不明です。(要確認)

年度枠というのは、1年の保険期間、つまり保険の始期が2020年10月1日の場合、2020年10月1日から1年間という意味です。

例えば、2020年の10月に漏水事故が発生し、その時に水濡れ調査費用を30万円要した場合、残りは70万円ということになります。そこでよく聞かれるのが、「1事故に対してどれくらいの調査費用が掛かるんですか?」という質問です。

原因の特定が容易な場合は、費用はそんなには掛かりませんが、それとは逆に複雑な場合、例えば、住戸内の床を剥いだり、壁を剥いだりして調査を行う場合には、かなりの費用が掛かります。

調査費用の中には原状回復の費用が含まれますので、状況によっては数十万単位になります。特に建物が古くなってくると漏水事故が頻発する傾向にありますので、100万円枠では不十分といったケースも出てくるでしょう。

そもそも論になりますが、保険というのは負担軽減するために加入するものなので、個人的には手厚い保証の方がありがたいと感じます。

5年間の長期保険を掛けることになるから、マンションの建物の状態とか過去の漏水事故の状況とか、実情を踏まえ事故発生率を予想してみることも重要になってきます。

大規模修繕の有無も関係してきますよね。特に工事保証の期間とかも情報として必要になります。手入れをしていれば事故発生率は低くなりますし、工事保証でカバーできるケースもありますからね。


-マンション総合保険

執筆者:

関連記事

マンション総合保険|業界3メガ損保を知っておこう!

  管理組合が加入している保険は、一般的にマンション総合保険と呼ばれているが、保険会社毎にその呼名は異なる。この保険商品を取り扱っているのが損害保険会社になる。 保険業界は20年前から自由化 …

マンション総合保険|こうすれば保険料は安くなる!

  管理組合が加入しているマンション総合保険は、ここ数年、保険料の値上げが相次いでいる。火災保険、地震保険の料率が引き上げられ、今後も引き上げは続く。 今年1月から改定された地震保険料、今年 …

マンションの漏水事故|保険のあれこれ!

  マンションの漏水(水濡れ)事故というのは、どのマンションにも起こりうることです。時には加害者になったり、時には被害者になったり、マンションの居住者、そして所有者にとっては決して他人事では …

マンション総合保険で対応できること!

  街中を歩いているとスプレーやペンキによる落書きを目にすることがあります。所有者の立場に変われば許せない行為です。 ちなみにこの落書きは、いたずらでは済まされない犯罪行為です。建物の一部に …

今後、マンション総合保険の保険代理店選びはとても重要になる!

    このブログで何度も取り上げているマンション総合保険の値上げについてですが、昨今、更新時の保険料が大幅な値上げになって困っているとか、保険料の度重なる値上げで管理費会計が逼迫 …




 プロフィール

くるみ

くるみ

著者:kurumi

マンションデべロッパー、デべ系管理会社、建設会社勤務を経て、2004年に管理会社設立。
2017年に業界を離れ、今はフリーランスとして活動しています。
元業界人がマンション管理についてしがらみ抜きでガチで語っているので、是非読んでみてください。

 ブログ内検索
 カテゴリー