マンション管理

管理会社の提案力って何?

2018年1月23日

 

マンション管理会社のホームページを拝見すると「提案力には自信があります!」、このフレーズをよく見かけるのだが、マンション管理会社の提案力ってそもそも何なのか、今回、それについて考えてみたい。

 

管理会社が口にする提案力って?

私が管理会社時代に、営業先の管理組合の皆さんからよく聞かされたのが「管理会社からの提案がない。」、この不満の言葉が多かった。

この提案がないというのは、ほとんどの管理会社に言えることだと思う。というか、提案力そのものを管理会社が備え持つことはできない。これが私の持論である。

私が思うに管理組合が求める提案力と管理会社が口にする提案力というのは本質が異なるように思える。

管理組合が求める提案力というのは、管理組合にとって有益なものでなければならない。もし仮にそこに思惑があるとすれば、それは提案とは言えないだろう。

管理組合と管理会社は利益相反の関係にあるから、どんなに足掻いても管理会社というのは管理組合の立場にはなれない。これは私が管理会社時代に味わった苦悩でもある。

このように書くと、電気料の削減の提案は行っている。そのような反論が管理会社から聞こえてきそうだが、その裏側ではリベートを受け取っていないのか、逆にそこを問いたい。

管理会社が口にする提案力というのは、前述のとおり、管理組合にとって有益なものでなければならない。もしそこに思惑があるとすれば、もはや提案とは呼べないだろう。管理会社の儲けのための提案ならそれはただの営業行為に過ぎない。

管理会社のフレーズ「提案力」という部分を「営業力」に変えると納得できる。その方が誤解を生まなくて済む。

 

提案力とか唱える前に、もっと他にやるべきことがあると思うが…

 


 



-マンション管理

執筆者:

関連記事

マンション管理の透明化とは!

  マンション管理によく用いられる言葉に「透明性」「透明化」という模範に例えた抽象的な言葉がある。 ▶ 管理組合運営の透明化 ▶ コストの透明化 ▶ …

マンション管理|発注形態を知っておこう!

  マンション管理の発注形態には、「一括発注方式」「分離発注方式」の大きく2つある。 一括発注方式とは、管理会社に全ての業務を包括的に発注する方法を意味する。一方の分離発注方式は、管理会社を …

マンション管理|修繕履歴は一覧にまとめ保管しておくべき!

  皆さんが住まれているマンションでは、過去の修繕履歴の記録簿が作成されていますか? この記録簿は、どこの箇所をいつどのように修繕したとか、どこの業者に発注したとか、その修繕にいくら掛かった …

管理組合の備品などの定期チェックについて

  マンションの共用部分の鍵、総会・理事会の議案書・議事録・名簿などの資料、管理に関する契約書、竣工図書、そして備品類、これらは全て管理組合の大切な財産であり、管理を行う上で必要なものとなる …

マンション管理組合|チェック機能って大切だよね!

  マンション管理に欠けているもの、それはチェック機能だと思います。 マンション管理は管理会社が行うものではありません。管理組合が主体性をもって行うものです。しかし実際には、管理会社に負んぶ …




 プロフィール

くるみ

くるみ

著者:kurumi

マンションデべロッパー、デべ系管理会社、建設会社勤務を経て、2004年に管理会社設立。
2017年に業界を離れ、今はフリーランスとして活動しています。
元業界人がマンション管理についてしがらみ抜きでガチで語っているので、是非読んでみてください。

 ブログ内検索
 カテゴリー