承認販売方式とは

2017年11月2日

新築のマンションの売買契約時に「管理委託契約の締結」、「管理規約の承認」などをまとめて同意書などにより承認する方法を承認販売方式と呼ばれています。

<補足>
マンションの入居開始と同時にマンション管理は始まります。入居開始時において、未販売住戸もありますし、区分所有者全員による総会を開催することは物理的に難しいため、一般的にこのような方法が用いられています。

-

執筆者:

関連記事

管理会社を評価する前にまず管理組合を評価すべき!

  マンション管理会社について調べる場合、きっと多くの方が「評価」「評判」「チェックポイント」などのキーワードを使って検索すると思う。     ネット上には、管理会社の評 …

マンション総合保険|5年分の一括保険料を支払う時の注意点!

  近年、管理組合が加入しているマンション総合保険の保険料の値上げに伴い、長期契約(5年契約)に変更された管理組合が多いのではないでしょうか。 長期契約にあたり、管理費会計に余裕のない管理組 …

マンション管理会社の今後の行く末!

  マンション管理会社は、今後淘汰されていくだろう。理由は大きく2つある。 1つは、少子高齢化により新築マンションが減少する。特に新築マンションの管理受注で成り立っている管理会社にとっては死 …

マンションでよく見かける小型キーボックス|設置の良し悪しについて

  マンションの敷地内のフェンスや建物の雨樋などに取り付けられた小型キーボックスを最近よく見かける。オートロックがないマンションでは住戸の玄関横の格子柵やメーターボックスの内側に取り付けられ …

面倒くさいをやるのが仕事!

    面倒くさいことをやるのが仕事である。世の中にはその面倒を引き受けてくれる人たちが存在する。それが企業で働く人たちである。 そう考えれば、マンション管理組合はその面倒を引き受 …




 プロフィール

くるみ

くるみ

著者:kurumi

マンションデべロッパー、デべ系管理会社、建設会社勤務を経て、2004年に管理会社設立。
2017年に業界を離れ、今はフリーランスとして活動しています。
元業界人がマンション管理についてしがらみ抜きでガチで語っているので、是非読んでみてください。

 ブログ内検索
 カテゴリー