最近の新築マンションでは、至る所にLEDが設置されている。LEDとは、発光ダイオードという半導体のことであるが、消費電力が少ない、寿命が長いという特徴を持つ。
今から10年位前にLEDの照明器具が市販され、国内においてLEDというものが認知されるようになり、既築のマンションでLEDに切り替えるマンションも年々増え続けているのが実情である。
LEDの導入を検討しているマンションも多いのだが、実際に導入にあたって知っておくべきことがある。それを今から語りたい。既に知識を持たれている方は、復習と参考という観点で読んでいただけたら幸いである。
LEDのメリット・デメリット
LEDのメリット、デメリットは以下のとおりだ。
▶ 寿命が長い ☞ 電球交換の手間がかからない
▶ 消費電力が少ない ☞ 電気代が安い
▶ 頻繁につけたり消したりしても寿命が縮むことがない
▶ 衝撃などに強く壊れにくい
▶ 紫外線を出さないため虫が寄り付かない
▶ 電気をつけるとすぐに明るくなる
▶ 消費電力が少ないため、二酸化炭素の排出量が少なく環境に優しい
▶ 導入コストが高い
▶ 熱に弱いため、浴室など熱がこもる場所で使うと損傷する可能性がある
☞ 使う場所に向き、不向きがある
▶ 白熱灯や蛍光灯に比べて重量が重い
▶ 360°均一に光が届く蛍光灯に対しLEDは均一に光を放射できない
☞ 場所によって明度が異なる
他の電球類との寿命の比較
それぞれの寿命は以下のとおりだ。
▶ 電球型蛍光灯の寿命 ☞ 13,000時間程度
▶ LEDの寿命 ☞ 40,000~60,000時間程度
1日の点灯時間を10時間として寿命を算定してみると、
▶ 電球型蛍光灯 ☞ 約3年7ヶ月
▶ LED ☞ 約11年
あくまでもこの時間というのは目安であり、実際の数値と異なるケースもあるだろう。
LEDを導入する際のポイント
ネット上に多く出回っているLEDに関する情報は、購入をすすめる業者都合のサイトばかりだ。確かに理論上は消費電力が低いから電気料金が安くなる、それは理解できる。
LEDの導入に関して、よく業者がコスト削減のシュミレーションを行うのだが、これを過信してはいけない。実際と異なるケースもある。
私が管理会社時代にLEDに切り替えたマンションの例を挙げる。
業者のシュミレーションによれば、4年で初期投資費用を償却できる計算だったが、5年間経過後、実際に計算してみると、初期投資費用を4年で償却できるどころか7年も掛かるのだ。
これは1例ではない、他のマンションの結果も同じである。このシュミレーションの数字は当てにならない。業者の利益のために導入しているようなものだと正直そう感じた。
なぜこのような結果になったのか分析してみると、電気料金の予想データが実績データより低く計算されていたこと、これに尽きる。
ここで学んだことは、初期投資費用というのは業者の売上に直結する部分だ。この初期投資費用を抑えることで、償却期間を短くできる。それと商品自体の信頼性もある。どのLEDも同じではないということだ。
良い商品は正直高い、国内メーカーの商品は海外メーカーの商品に比べると高いのだ。これを導入すると初期投資費用が高くつくから、償却期間も長くなる。
同じ商品でも提供する業者は何社もある。工事費を含め比較検討することが大切だと思う。
管理会社が絡むとこの初期投資費用は割高になる。管理会社が元請けの場合、中間マージンがこれに加わる。管理会社から紹介されても裏ではリベートが発生するのだ。
大規模修繕の時にLEDを施工会社に本体工事と一緒に行うケースも同じだ。施工会社はLEDの工事を外注するから、間接費が発生する。だから、切り離して発注すべきだ。
この初期投資費用の割高な原因をひとつひとつ消去すれば、割安な費用を手に入れることができる。そうすることで償却期間を短くすることが可能なのだ。面倒でも多くの専門業者から見積りを取り寄せ、比較検討することが最大のポイントと言える。